-- 掲示板の過去ログです --




     ←過去掲示板一覧に戻る

がんばっていきまっしょい いよいよスタート - 平井Mail  Home

2005/06/21(Tue) 20:27

ドラマ版、がんばっていきまっしょいの公式サイトが作られていました。
7/5(火)スタート 毎週火曜 22:00〜
http://www.ktv.co.jp/shoi/

写真を見ると、桑野造船の舵手つきクォドルプルを使用しているようです。

http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/m/pex_mobile.cgi?uid=43602&url=/m/tokuhen/2005summer/b_hp/20050705.html

Re: がんばっていきまっしょい いよいよスタート - 平井Mail  Home

2005/06/25(Sat) 11:35

公式サイトのトップページにボートを漕いでいる2艇のアニメーションがあるのですが、その動きが変です。
オールを押して漕いでいるような感じ。

アニメーションが逆に再生されちゃってるんだろうね。

COXちゅうもの - カン

2005/05/26(Thu) 06:16

え〜〜〜みなさん鬼COX平野くんで盛り上がってるようですが、学年に二人いるCOXのもう1人がオレ(佐藤俊明)でした。

当然平野とは一緒の艇に乗って練習したこと無いんだけど、まぁ〜〜想像からして全然違うタイプのCOXだろうね。

オレもとにっかくCOXやるのイヤだった!!
真剣に「空手部に入ろうかな・・?(そんなもんねぇ)」って思ってたくらい身体鍛えたかったし、バーベルも大好き。飯は漕手より喰らう(最低)

そんな今と全く変わって無いマイペースなCOXでした。全国5位になった四天王クルーのCOXになった時もちっとも嬉しく無い。心の中は
『なんで岩崎さん(3年のイケてるCOX)やんねぇのぉぉ???』

んで後日談なんだけど、コレ言ったの三瓶(当時の顧問)だっけかなあ・・・もう忘れちゃったけど、
岩崎さん、「ヤだ!!」って断ったんだって。
四天王クルーのCOXやるの。その理由は「四天王みんな我がままだから。」・・・・・・・・子供。

そんで「じゃぁ、その我がままカルテットを誰が操る?? 誰がその我がままに耐えられる??」ってことになってオレになったらしいよ。だから『目には目を』、『我がままには、より我がままを』ってことらしいわ。


なんだよ! そりゃ好き勝手当時からしてたよ!!
でもその決定の仕方セブンティーンは傷付くっての! おかげで当時のまんま大人になっちまった・・・・呪ってやる!

でも3年間のCOX生活で涙が出るくらい嬉しかったのはインハイ5位になった時じゃない。
その話しはまた後日。

Re: COXっちゅうもの - 平野

2005/05/27(Fri) 12:45

それって。。。
おっさんが乗ってたクルーで予選突破?
決勝進出?だっけ?したときだろー?

Re: COXっちゅうもの - 平井Mail  Home

2005/05/27(Fri) 20:05

四天王クルーのコックス選びには、そういう経緯があったんだ。知らなかったよ。
僕もね、不思議に思ってたんだ。なんで、岩崎さんがコックスをやらないんだろう?って。

>でも3年間のCOX生活で涙が出るくらい嬉しかったのはインハイ5位になった時じゃない。

おっさんが乗っていたクルーの話だとしたら、あれは僕も感動したよ。彼らを見ていて、涙がでたよ。
もちろん彼らの努力もあったけど、コックスの力を十二分に発揮して、クルーをまとめあげ、練習して練習して練習して、勝ち取ったものだと思うよ。
あれはすばらしい。

現役ボート部員のためにも、詳細なエピソードを書いてあげてほしいな。
コックスって、すごいと思うよ。魔法使いだよ。

COXっちゅうもの2 - カン

2005/06/08(Wed) 12:16

オレが涙がでるほど嬉しかったのはインハイ5位になった時じゃない・・・・

ってことに関しては正にみんなの推測通り、知ってることだから「別に書かなくてもいっかぁ〜」ぐらいに思ってたケド平井ちゃんからの熱烈リクエストと、それから現役ボート部員クンの為に今尚鮮烈に覚えている当時の出来事を書くね。

(言っときます。長くなります。心臓の悪い方は御遠慮を)


インハイ5位、筋肉と持久力と運動神経の塊だった四天王クルーのCOXを終えて、帰って来たオレの次のクルーは・・・・・驚くことに史上最弱・はっきり言ってしまうのも悪いが、当時の漕手の中では大袈裟ではなく「カス」の集まりのクルーだった。

漕手4人が全員後輩なのだが、まずCOXのオレよりもみんな背が低い。細い。そして力も無けりゃ当然技術もない。おまけに根性も無かっただろう。もう漕手なのが不思議なくらいな4人組だ。勿論試合で勝ったことなど一回も無かったに違い無い。

普通なら、このクルーのCOXに決定したら17歳の高校生。腐ってしまうのも無理は無いかもしれない。
ところが!!

この覇気のナイ4人組を目の前に俄然オレの負けん気に火がついた!!
「決勝進出は夢としても、絶対こいつらに一回でも勝利の余韻を味あわせてやる!!」

ここまで、決心出来たのには実は当事確固たる技術的な理論、そしてそれを徹底してやれば必ずや結果は着いて来るという経験に基づく、何ごとにも揺るがぬ自信があったのだ。

それは当然四天王クルーを任された時に、ホントに色んなOB達が補助COXに乗り、熱心に指導をしてくださった。その中でオレも段々学んでいったのだが、とにもかくにも当事(今はまた技術論は違うと思うけど)は『キャッチロー』の一言に尽きる。

四天王の時も技術ローの時、「キャッチロー」はとにかくやらせた。通常の技術ローの時間的に考えても5倍は軽くやらせたんじゃないか??

そうなんだ。キャッチがいいと艇は劇的にのびる。
それも4人のキャッチがガッシリと噛み合った時には。(COXによって理論は違います。ファイナル派もいるしね。)しかし、お陰でオレの背中のCOXシートがあたる部分にはキャッチの振動でくっきりあざが残ったっけ・・・・・(それを見て三瓶は嬉しそうにしていたが)

話を史上最弱クルーに戻そう。その「キャッチロー」理論をオレは完全に彼等にもあてはめた。
持久力・パワー・根性等が他より劣っていても、オレの言ったように練習すればきっとお前らは、必ず予選突破出来る!!そこまで言ったほどにオレはCOXとしてのそして先輩としての自分を追い詰めていったんだ。

今考えると正に、「スクールウォーズ」の滝沢先生の心境だったんだろうな・・・ダメなヤツらを更正させるじゃないけどね。

そして。

やるべき事すべてやって試合当日。
オレ達の目標『とにかく一勝!!』
小さい小さい目標だったけど、強力クルーにも試合前の顔つきだけは負けて無かったよ・・・あいつら。いっちょ前にいい緊張感持ってやがったよ。

<試合中の描写は割愛するね。長過ぎちゃうから>

結果、4分の1艇身差で予選通過。

しかしゴール直後は背を向けた彼等は一体何位なのか分からない。

渾身のラストスパートを終えたヤツらはゼイゼイ息を切らしながら目で訴えてきやがる。
『カンさん・・・オレたち・・・何位だったの・・!!!???』

それをオレは絶叫で答える。

「お前ら、よくやった!! 勝ったぞ!!!!!」

優勝したワケじゃないのにオレ半泣き。ヤツらマジ泣き。


5人で「やったぞーーーー!!!やったーー!!」


上陸して、おっさん(あだ名ね。一番の問題児だった)がオレに言ったよ。

「カンさん、オレたちでもやれば出来るんすね。」

それを聞いてホントそれまでこいつらの為にオレの持ってるボート知識を全て注ぎ込み、やる気の無さそうなヤツには叱咤激励し、そして「タバコ吸ってる疑惑」のあるヤツをマジでシバキ、そんな何ヶ月の思いでが走馬灯・・がらにも無くうるっっと・・


そうなんです。
学生・社会人、どちらに限らず「やった奴」には「当然の結果」がついてくるんです。そう思う。ね、みんな??

でもCOXの醍醐味って「もともと素質のあるクルーをより強く」もいいけど、「なんじゃこりゃ?な奴らをちょっとでもマシに」な方が完璧オレには合ってるわ。

あの問題児との数カ月間。今でもリアルにオレの中ではまざまざと息づいていやがるんだ。

「COX」。「力」は無いけど『チカラ』はあるよ(笑

長々と有難うございました。(ペコリ)

Re: COXっちゅうもの - 平井Mail  Home

2005/06/08(Wed) 22:39

カンちゃん、続きを書いてくれてありがとねー。

コックスの指導力で勝ちあがった良い例だと思います。
現役クンたちも、コックスというポジションを大切にしてほしいな。

実は、巴流のHPに「巴流のコックス論」っていうコーナーを作ろうかと話をしています。
読者ターゲットは、南高の現役ボート部のコックスと漕手を想定しています。

…でね、ここからは南高ボート部員クンへの質問なのですが、、
南高の現役ボート部員の方たちが、こういった内容のものを必要としているのかな?必要としていないのかな?という質問です。
内容は、僕らの経験をもとにした
・コックスのためのコックスの話。
・漕手からみたコックスの話。
・コックスからみた漕手の話。などなどです。

参考までに意見を聞かせてください。>南高ボート部員クン

Re: COXっちゅうもの - 南高ボート部員Mail

2005/06/09(Thu) 20:11

今日僕はクォドに乗りました。一年生たちの練習と言う事で一緒に乗りました。彼らはまだ初めてなので漕ぐ動作一つ一つに力が入ってしまい、ぎこちないです(一年前の僕はもっとひどかっただろう・・・)。7月に行われる大会ではAクルーもBクルーも完全に解体し、新しく編成したクルー(もちろん一年生もいる)で一つでも勝ちを取るというのを目標にします。映画やドラマの様に、即席クルーで優勝なんて事は無くてもカン先輩が書いたような本物の感動や何かが得られると思います。
COXは「力」はなくても「チカラ」がある。このセリフ、僕がCOXだったら漕手に言いたくなるようなセリフです。心臓が弱くなくても心臓を手で掴まれるようなCOX視点からの話、ありがとうございました。もし良ければ今度時間のあるとき、COX視点からの試合中の描写もお願いします

伊丹先生は「一年後のインターハイに向けて優秀なCOXを育てないと・・・」と言ってました。僕も感じるのは、三年生が引退した今、信頼できるCOXがいない。COXの席に座る奴が居てもなんだか頼りない・・・ こりゃ一大事だ

新コーナー「巴流のCOX論」についてですけど、3つあがっているコックスのためのコックス・漕手から見たコックス・コックスから見た漕手の話、どれも今の僕たちに必要なものです。一つ目は良いCOXを育てるには持って来いの内容ですし、残り二つは漕手もCOXも興味があると思います。
あと・・・僕らはいつもクルー編成で頭を抱えています。良かったらその辺の話も取り込んでもらえると嬉しいです(コックス論に遠い話題ですいません)。

Re: COXっちゅうもの - カン

2005/06/10(Fri) 23:41

>南校ボート部員クンへ

う〜んと・・・
まず先輩としてアドバイスしてあげたいコトは山ほどあるんだけどね・・まずオレが書いた

COXは「力」はないけど、「チカラ」はある。

ってのは高校現役当時も当然そんなことは感じてたんだろうけどね、こういう言い回しが出来たのはこの歳になって、いろんなコト経験してきたからだろうね。16、7歳のCOXで誰からの受け売りでも無くそんなこと言い出すヤツは逆にちょっと怖い(笑)

ま、結局どんな物事にもね「脚光を浴びやすい表側(漕手)」と「いわゆる縁の下の力持ち(COX)」がいいバランスで絡み合って、初めて結果が得られるんだと思うよ。ホントこれはボートに限らず大人の社会でもおおいに言えることなんだ。

さて、何から話そうかな・・・長くなるから今日は一個に絞ろう。『COXから見た試合中の観点』?みたいなこと言ってたよね。それをいこうか。

ウチの代ではオレみたいなマイペースCOXじゃなくて「鬼COX平野」がいるんだけど、まずはオレの観点から。

試合のCOX。それはボクの想像ですが、漕手の倍緊張します。それはなぜか?

漕手は言うまでもなく、艇の動力でありエンジン。1人でも漕ぐのを止めてしまったら(肉体的なハプニングもあるし)試合放棄を余儀無くされるよね?

でも肉体的慣習性というのは、そいつが練習中気を抜かず、ある程度試合のこともイメージしながら身体に覚えこませると不思議と身体はその通り試合中動いてくれると思うんだ。

ところが、COXはそうはいかない。巴川っちゅうとんでもない練習環境でやってきてるから、ラダ−さばきにはじしんがあるつもりでも試合のコースは当然直線。実のところあのグニャグニャの巴川、ギリギリの橋桁をくぐり抜けて来たラダ−テクは実戦ではあまり意味が無い(泣)

結局試合中のCOXに求められるのって客観的にレースを観られるのは勿論、とにかくやることが腐るほどある。1キロのレース中の声を出すのは勿論、スタートダッシュ・コンスタント・強調・ラストスパート全てのピッチを測り、それによっては上げ下げ、レース中の漕ぎがダメな漕手がいれば注意、当然コース侵害しないようにラダ−操作。

これらのことやってると、1・ってす〜ぐ終わるんだよ。

だから試合中のCOXは精神的なタフさ、一度のことをいっぺんにやるアンテナ、冷徹なまでの客観性・・・etcなどが必要なんじゃないかな??


P.S・・COXにとって何が一番辛いかって、自分のつまらないミスでそれまでの漕手のハードな練習・苦しいゆがんだ顔を無意味にしてしまった時・・・それは弁解の余地も無いほど辛い、苦しい。

だからCOXって漕手とは違う意味で、地獄のポジションなのです。

Re: COXっちゅうもの - 平井Mail  Home

2005/06/12(Sun) 03:00

>COX視点からの試合中の描写…

すでに見ているかもしれませんが、過去の大会結果レポートにコックス視点からのレポートがありますので、読んでみてください。

■2004.5.16 第47回 五月レガッタ (平野コックス)
■2003.10.26 第4回 グリーンチャンピオンシップスレガッタ (澤野漕手のコックス挑戦)
■2002.10.27 第3回 グリーンチャンピオンシップスレガッタ (佐藤コックス)
■2002.5.12 第45回 五月レガッタ (平野コックス)

上記の大会レポートよりも更に突っ込んだ話(現役時代の話や、専門的なコックス論など)は、巴流のコックスに質問してみてください。
巴流にはタイプの違う2名のコックスがいますので、いろいろと参考になるコメントが得られると思います。

クルー編成ですが、僕は練習や大会出場の目的によって考え方が変わると思っています。
勝つためのレースか、育てるためのレースかということです。
インターハイや国体の県予選などは、清水南高として勝ちに行く必要がありますので、当然勝つためのクルー編成を行います。
しかしながら、新人戦(7月の大会がそれに当たるのかな?)などの大会では、下級生を育てるためのクルー編成を行います。勝つこと以上に、育てることを大切にしなければならない時期もあります。

育てるという意味では、漕手を育てるのは比較的簡単だと思います。
優秀なコックス1名とベテラン漕手2名に、新人の漕手2名を乗せれば、新人漕手は育てられます。
それに比べて、新人コックスを育てるのは難しいのではないかと思います。
新人コックスに対して、ベテランコックスが艇に同乗して指導することができないからです。
大抵の場合は、ベテラン漕手の整調が、新人コックスを育てることになります。
…が、ベテラン整調がコックスの技術をすべて理解しているかといえば、否です。コックスの精神的な部分は、全くわかりません。
このあたりが、コックス育成の難しさなのではないでしょうか?
陸に上がっているときに、コックスの先輩と後輩がどの程度の情報交換や後輩指導をしているのかは、漕手しか経験したことがない僕には想像できません。でも、どちらにしても艇の上で、コックスによるコックスのための直接的な指導ができないことは確かでしょう。

コックスと漕手の信頼関係は、絶対的に必要です。
それは厳しい練習の中で築きあげられるものでしょう。
例えベテラン漕手に新人後輩コックスという組み合わせでも、先輩漕手は新人コックスを信頼してレースに挑みます。コックスに不安を持っていたら、レースには絶対に勝てません。
レース中に、漕手がコックスに対して
「こんなところでスパートかけやがって、こんなんで勝てるのかよ!」とか、
「ラダーを頻繁に切りやがって、漕いでるこっちの身にもなってみろよ!」とか、
「おいおい追い上げられてるじゃねーか、ここでスパートかけなきゃ負けるだろ!」とか考えながら漕いでいたら、雑念だらけで漕ぎに集中できませんよね。
もし、コックスに不安があるのなら、それは練習の中で解決しておくべきです。
また逆に、コックスも漕手を信頼できていなければなりません。

漕手がコックスを見下してはいけません。
自分達の力を100%引き出してくれるのは、コックスなんです。
漕手は大抵の場合、「ボートってのは漕手が主役、コックスが縁の下の力持ち」と考えがちですが、実は「レーシングドライバーとしてのコックスが主役で、エンジン役の漕手が縁の下の力持ち」なのではないかと思います。エンジンを効果的に活用し、限界まで力を発揮させて、いかにゴールへ一番で飛び込むか。それがコックスの役目。
しかもそのエンジンはとても癖が強い。スタートに強いエンジンもあれば、後半の粘りが強いエンジンもあります。上手く漕げれば強いエンジンだけど、一度リズムを崩すと立ち直れないエンジンもあります。
エンジンの癖に合わせて勝つための戦略を考えてくれるのが、コックスなんです。
だからこそ、コックスは重要なポジションですし、責任も重大です。

優秀なコックスになるには、どうすれば良いのでしょう?そもそも優秀なコックスって、どんなコックス?
巴流のコックスに、どんどん質問してみてください。

Re: COXっちゅうもの - 南高ボート部員Mail

2005/06/14(Tue) 19:27

優秀なコックスとは、ここでは漕手に的確な指示指示が出来る、船を桟橋につけられる。という程度の事です。フィリピ製の船なので普通の操作も難しいと言っていました。だから最低限のことが出来るコックスと言う意味だと思います。もちろんそれ以上のことも求められると思いますけど・・・

今日ミーティングがありました。内容は7月の大会のクルー編成でした。男子はクォド2艇、シングル1艇、女子はダブルが1艇出る事が決まりました。
その話の中で、今回の大会は清水あめんぼうクラブから船を借りるという話になりました。清水あめんぼうクラブは清水南のボート部のOB会だと聞きましたが、巴流の皆さんとは関係あるんですか?

Re: COXっちゅうもの - 平井Mail  Home

2005/06/14(Tue) 21:15

>優秀なコックスになるには、どうすれば良いのでしょう?
>そもそも優秀なコックスって、どんなコックス?

↑分りにくい書き方でごめんなさい。
 巴流のコックスへの問いかけのつもりで書きました。

>優秀なコックスとは、ここでは漕手に的確な指示が出来る、
>船を桟橋につけられる。という程度の事です。

う〜ん、コックスに対してその程度の期待では、物足りないですよ。
コックスって、クルーにとってもっと大きな存在だよ。
少なくとも巴流のコックスの2人は、もっと高い意識をもってラダーを握っていると思うよ。
漕手の精神面においても、コックスは大きな影響を与える存在なんだし。
このあたりのことは、コックスからのコメントを期待します。>平野、カンちゃん

「清水あめんぼうクラブ」は、南高ボート部OBの社会人クラブです。
僕らが現役のときには、あめんぼうクラブの先輩方に熱心に指導していただきました。
卒業後は巴流のメンバー達も、清水あめんぼうクラブの一員として練習やレースに参加していました。
国体出場を目指して活動していたクラブです。
現在は、シングルスカルで活動されている方はいますが、クルーを組んでの活動はされていないようです。
エイト、シェルフォア、シングルスカル、ダブルスカルなどを持っていたような気がします。
天竜漕艇場に置いてありますよ。

Re: COXっちゅうもの - カン

2005/06/15(Wed) 11:40

>南校ボート部員くんへ

さぁ〜〜なぁ〜んかCOX論盛り上がってきたねぇ!!

キミが言ってた優秀なCOX。
・「漕手に的確な指示が出来る」
・「桟橋にちゃんと着けれる」(これは試合の時のコトだよね。)

もしこのコトが我が母校、今の清水南校ボート部全員に蔓延してるとするなれば・・・・・・・・・・

当分「強い南校ボート部」の復活は無いでしょう。

すまん。少し厳しい言い方かもしれなかったけど、このオレの見解。当時常に目標はインハイだった巴流のメンバー、そしてオレ達の先輩方も同じ意見なのは間違いないんじゃないかな。

COXが的確な指示を出す、桟橋に着ける(どんな風の強い日でもね)これって・・・・・・出来なかったら(しなかったら?)そいつ、COX辞めた方がいいです。

何故ならホント出来て『当たり前』、野球に例えて言うなら結果はともかく『バッターボックスに立てる・バット握れる』ってことと同じくらいのことなの。

あの漕がないくせに一番後ろで偉そうに、ワーワー言ってる人の役目・仕事、そんなもんじゃないよ!!

じゃあ、どんなんが「いいCOX??」って思うでしょ?

ま〜「桟橋に着けれる」ってのは置いといて・・・(論外)
「漕手に的確な指示を出せる」ってことに関して言えば(オレの理論だよ、勿論異論を唱える人もいるし一言では表せないからオレだって考えながらだ。)ボートの一連の動きあるよね?それを当然充分理解した上で、たとえ漕手がすげぇ先輩でも、注意したからには絶対の揺るぎない自信・確信・説得力を持てるヤツってのはあるだろうな。

いい意味で図太くないと出来ないだろう。

でも疲れきってる上に、COXにああだ、こうだ言われて普通の漕手(人間なら)当然こう思うだろうね。


『じゃあ、お前がやってみろよ!!!!!』


そんな風に思ってるのなんか、百も承知。
でもCOXはいっさい実技なんかする必要はありません。出来る必要もありません。何故ってCOXはその時「指摘するプロ」なのであって「漕ぐプロ」ではないのだから。

まさに「適材適所」。これは大人の仕事でも大いに言えることなんだよ。

オレのことに関して言わせてもらうとね、人前で喋ったり演技する仕事をしてるけれどディレクターやプロデューサー(COX)は好きなこと(ダメ出し)言います。でもそれに関して、じゃあ〜あんたがやってみせてくれよとは一度も言った事ない。だって出来ないの分かってるから。ご〜〜〜〜く稀に両方(裏も表も)A級に出来ちゃう人、確かにいます。(北野武さんとかね)

おっと、ちょっと話しがそれたケドCOXってまさに漕手とは違ったトコロでの「精神面の仕事」なんだ。それは試合中は勿論(こないだ言ったよね?)練習中だって当然。

1000本ローしてヘトヘトなの分かってる。
もうノーワークで帰りたいの、顔見りゃ分かる。でもパドル10本あと10セットやって追い詰めて、尚且つ言わなきゃいけないことはズバズバ言う。

そのかわり!!!試合になったらオレに任せろ!こんな苦しい思い、ただでお前らにさせてなかったんだってこと絶対に証明してみせる!!!

『侠気(おとこぎ)』なんだよ。平井ちゃんが言ってたろ?絶対な信頼関係がないと出来ないって。

一見鬼のようにも見える「冷酷さ」。
実は自分自身も追い詰めてる「人一倍の責任感」。この2つがいいバランスで同居してるのが、オレの思ういいCOXです。

じゃあ〜「いいCOXはどうしたら育つか?」
それはまた後日にしよう。なげぇっつうの(苦笑)

こんなオレのたわ言をキミが少しでも自分の「高校ボート生活」に役立ててくれたら、こんな嬉しいことはないよ。

頑張れ。

Re: COXっちゅうもの - 平井Mail  Home

2005/06/15(Wed) 14:22

>さぁ〜〜なぁ〜んかCOX論盛り上がってきたねぇ!!

すごいねー。盛り上がってますねー。
盛り上がるっていうことは、いいテーマなんだろうね。コックス論。
僕らもいままで、コックスや漕手のことを真面目に語りあったことって無かったよね。あえて口にしないというか、言わなくても分ってるているだろうとか、お互いにそう思っていたのかも。

でも、ボートに出会ってから20年。
20年たってもまだ、こういう濃い話ができるっていうのは嬉しいね。

>キミが言ってた優秀なCOX。
>・「漕手に的確な指示が出来る」
>・「桟橋にちゃんと着けれる」(これは試合の時のコトだよね。)
>もしこのコトが我が母校、今の清水南校ボート部全員に蔓延してるとするなれば・・・・・・・・・・
>当分「強い南校ボート部」の復活は無いでしょう。

僕もそれ、同感。
僕はやんわりとした表現で書いたけど、言いたかったことはカンちゃんと同じ。
コックスのキレの良さが、ピシーっと文章に出ましたね。
コックスは、こうじゃなきゃ。
言いにくいことでもズバっと言えるのがコックスの良いところだし、言えなければコックスじゃない。

平野コックスのコメントも欲しいですね。
きっとカンちゃんとは違う考え方をしている部分もあるだろうし…。もちろん同じように考えている部分もあるだろうし。
他の漕手のコメントも欲しいですね。
みんな仕事で忙しいかな?

Re: COXっちゅうもの - 南高ボート部員Mail

2005/06/15(Wed) 19:54

ん〜、ちょっと誤解うんじゃった見たいで・・・

普通、クォドといえば↓

 _C_S_3_2_B__ 
 \________□/   ですけど・・・

今度、僕たちが乗ることになる可能性のある船は↓

 _S_3_2_B_C__
 \________■/   といった感じの配置です。

当然違うのはコックスの位置がレース中、一番ゴールに近くなるわけです。通常使われている船の□の部分にはなにもありません(強いて上げるなら救命胴衣)。しかし僕たちが乗る可能性のある最新型の船の■には、COXが潜りこむ形になります。陸上から見たらバウの後ろに頭が一つヒョッコリ出た感じに見えます。その配置のおかげでタイムが1000mで4秒縮まるらしいです。
で、この船に乗るCOXはベテランでないといけない。通常クォドのCOXが務まっても最新クォドでは務まるか分からない。つまり、最低でもインターハイで最新のクォドを乗りこなせるCOXが必要と言う事です。

一応確認ですけど、今のCOXはちゃんと船は桟橋につけられるし、漕手への指示も出来てます。今のところ、コーチがレース中のコックスの仕事(主にラダーを切るタイミング・レートを上げ下げするときの掛け声など)をCOXに注文してるみたいです。

>『じゃあ、お前がやってみろよ!!!!!』
よく僕が思う事そのまんまです。分かっていても心に抱いてしまう気持ちです。

Re: COXっちゅうもの - 平井Mail  Home

2005/06/16(Thu) 19:34

新しい艇はトップコックスですか。
…ということは、カンちゃんが言っているコックスよりも、さらにレベルの高い優秀なコックスが必要ですね。
トップコックスに対応した優秀なコックスが育たなかったら、コックスの未熟さで負ける可能性があります。

世の中の流れとして、他校もトップコックスの艇を使うでしょう。
…となると、「テールコックスよりもトップコックスの方が1000mで4秒速い」としても、他校と条件は同じなのでトップコックスの艇を使うことのメリットはそれほど得られないかもしれません。
逆にトップコックスの艇は、コックスが漕手の表情や動作が見られないという大きいデメリットがありますので、テールコックスで十分経験をつんだコックスでなくては難しいかもしれませんね。
また、練習時にコックスが漕手の指導ができないというのも、大きなデメリットになると思われます。
(コーチがモーターボートで艇と併走して、指導を受けられると良いのですが‥。)

>「信頼できるCOXがいない。
>COXの席に座る奴が居てもなんだか頼りない・・・ こりゃ一大事だ」

ホント、一大事ですよね。
カンちゃんが言っているコックス論を身に付けるだけでも大変なのに、そのうえトップコックスですもん。
しかも漕手とコックスの信頼関係が、まだ築けていないようだし…。

清水あめんぼうクラブのときに、金子、至、豊、聖之がトップコックスのシェルフォアでレースに出てるよね?
ボート部一期生の山梨さんがコックスだったから、有無も言わさずに漕がされたと思うけど、実際問題トップコックスっていうのは漕手やコックスにどういう影響を与えるのでしょうか?教えて。 >金子、至、豊、聖之

インターハイ県予選結果 - 南高ボート部員Mail

2005/05/29(Sun) 20:12

昨日、一昨日にかけて行われたインターハイの結果についてです。
男子ダブルスカル・・・予選→敗復
女子ダブルスカル・・・予選→敗復
男子クォドルプルA・・・予選→準決勝→決勝(6位)
男子クォドルプルB・・・予選→敗復
となりました。
公式記録・詳細は後日お知らせします。

Re: インターハイ県予選結果 - 平井Mail  Home

2005/05/29(Sun) 20:45

インターハイ県予選、お疲れ様でした。
クォドルプルは、決勝進出したんですね。

この経験を次のレースに活かしていきたいですね。

Re: インターハイ県予選結果 - 南高ボート部員Mail

2005/05/30(Mon) 17:28

県ボート協会で公式記録が発表されました。↓
http://www.inh.co.jp/~sara/result05/53inhiyo/53inhiyo.html

大会プログラムに過去の各種目の優勝校が載っていました。その中には4年連続で清水南の名が乗っている時期がありました。先輩方が現役の時の結果はどの様なもので、どんなものを目標にしていましたか?参考に教えてください。

Re: インターハイ県予選結果 - 平井Mail  Home

2005/06/01(Wed) 12:34

4年連続出場の頃って、僕らの世代の頃かなぁ?

僕らの頃も、「インターハイってものは、行ってあたりまえ」っていうような雰囲気がありました。

目標は、もちろん「インターハイ出場!」を目指していましたよ。

Re: インターハイ県予選結果 - 南高ボート部員Mail

2005/06/01(Wed) 21:20

先日のミーティングでインターハイを見たコーチから話がありまして、来年全国目指すならFilippi(フィリップ?)製のクォドを手配すると言うものでした。280万円するそうです。
そんな話があったんで目標を聞かせてもらいました。ただ、今僕らの一番の問題は誰がCOXかと言うものです。なかなかCOXと言うポジションが固定されていません。どうにかならないものか・・・

Re: インターハイ県予選結果 - 平井Mail  Home

2005/06/03(Fri) 20:13

280万円!?
すごいな。

部員数が少ないボート部なのに、よくそれだけの予算を学校から引き出しましたね。
先生、凄すぎ!!

すっごい基本的な質問なんだけど、舵手付フォアとクォドの艇って、兼用できるのかな?
左右全部にリガーをつけるとクォドで、左右交互にリガーをつけると舵手付フォアになるとか…。
そんな簡単なものじゃないのかしら?

Re: インターハイ県予選結果 - 南高ボート部員Mail

2005/06/04(Sat) 19:00

そこまで簡単なものじゃないらしいです。
昔先生に「学校の中庭に置いてある船はクォドですか?」って聞いたら「ありゃナックルだ」と言っていました。船の構造そのものが違うと言っていました。というかフォア用のオールはでか過ぎてスカルタイプのリガーには収まらないだろうし、リガーをフォア用にすると船に取り付けられないと思います、多分・・・

あと、280万はマルマル学校から出るわけではないようです。詳しい事は顧問の先生に聞かないとわかんないですけど・・・

Re: インターハイ県予選結果 - 平井Mail  Home

2005/06/04(Sat) 21:55

使わなくなったナックルを、学校へ運んだのかな?
以前は、使っていない(たぶん新品)黄色のシェルフォアが学校の渡り廊下(?)が吊るされてました。

クォドとシェルフォアの流用ですが、もちろんリガーとオールをセットで交換しなければならないと思います。艇の本体を、流用できるのかな?流用できないのかな?という話です。

宝くじ協会からの援助とか、卒業生の寄付金(?)なども利用しているのかも。

Re: インターハイ県予選結果 - 南高ボート部員Mail

2005/06/07(Tue) 12:09

クォドとフォアの事ですが、先生に聞いてみました。
結論は無理みたいです。フォアの本体をクォドとして使うと船が進まないで、クォドの本体をフォアにすると本体が力に耐えられないと言ってました。なんか構造が全然違うみたいです。でもやってみても面白いかも、と先生は洩らしてました。
フォアの方が船にかかる力が大きいんですかね?力に耐えられないって、船がへし折れるのかなあ・・・

Re: インターハイ県予選結果 - 平井Mail  Home

2005/06/08(Wed) 22:07

フォアとクォドのオールを比較すると、フォアの方が長さも長いし、ブレードも大きいので、ピボットにかなりの力がかかっているんじゃないかな。
そのピポットにかかる力が、リガーと本体の付け根に集まるので、フォアの方が頑丈に作られているのかも。

あと、クォドは漕手の力が左右2本のオールに振り分けられるけど、フォアは漕手の力が1本のオールに集中するから、艇の強度はぜんぜん違うのかも。

おそらくクォドの方が、本体がフォアよりも軽く作られてるんだろうね。
だから、フォアの本体にクォドのリガーとオールをつけても、本体が重くてスピードが出ない。…ということか。

五月レガッタ 3位 - 平井Mail  Home

2005/05/15(Sun) 20:31

本日行われた五月レガッタですが、3位入賞とのことです。
微妙に「もしかしたら、もしかする」って結果ですよね。

今回の大会レポートは、秋山が執筆します。
お楽しみに〜。

Re: 五月レガッタ 3位 - 南高ボート部員Mail

2005/05/16(Mon) 16:41

三位入賞おめでとうございます。
準決は堂々の一位だったようで・・・元ラグビー部を含む奇跡のクルーでの入賞、すごいですね〜
現役も負けないように日々練習に励みます。
これからも頑張ってください!

Re: 五月レガッタ 3位 - 平野

2005/05/17(Tue) 23:50

いやいやみなさんお疲れ様でした。
そんでもってこーりゃん!(ラグビー部OB)ありがとうございました。
COXの私もはじめて決勝で漕手デビューをいたしました。
その割には(寄せ集め!?)、この結果は良かったのではないでしょうか?
スタートダッシュも余裕の1位だったし...
コンスタントも余裕だったし...
なのに...
ここから先は秋山の為に、とっておかないとねっ!
さぁー巴流に何があったのでしょうかーーーーー?????(楽しみ)
現役南高ボート部員もインターハイ出場めざしてがんばってください。
全国大会出場すると楽しいぞー!

Re: 五月レガッタ 3位 - 平野

2005/05/18(Wed) 00:38

ちょとちょと...今、気付いたんだけど、
なんか鬼COXの件で盛り上がってますね!?
そう!そのCOXが俺です。
脈拍にうるさかったのは俺です。
秋山が脱臼した日は俺の誕生日です。そう36歳です。

COXになってしまったとき。あんなにきつい入部テストに受かって、夏までのきつい筋トレ、やっと入ったボート部で、体重が軽いからって理由で、なんでボートが漕げないんだよ!って思いながらも、やり甲斐を見つけて楽しんだ高校3年間、
そう、みんなをいじめること...なんちゃってー
でもね、練習させると速くなるんだよねー不思議だよ!
馬の調教ににてるかも?やったことないけど...
COXって大変だけど...楽しかったよ!
いい思い出です。

Re: 五月レガッタ 3位 - 南高ボート部員Mail

2005/05/18(Wed) 20:47

体重が軽いからCOXという決定は当時にしてみればだいぶショックだったんじゃないですか?
今のボート部は身長に比例して体重が軽くなってます。COX向きの体重の奴はみんな180cm以上という異常な状況です。

普段COXの友達には聞きづらいんですけど、COXと言うのは船に乗っているときどんな事を考えてるんですか?合宿等のハードトレーニングで漕手がぐったりしてるとどんな事思います?(この前チラッと「漕げねーつらさもあるんだよ」と友達が洩らしてました)変な質問ばっかでごめんなさい・・・まだCOXというポジションを理解し切れてないので・・・
よかったら率直な気持ち教えてください

Re: 五月レガッタ 3位 - 平野

2005/05/18(Wed) 23:08

COXに言わせれば『漕がせる辛さの方がもっときつい』です。
みんなそうです、目の前で苦しんでいる人がいたら楽にさせてやりたいなって思うのが普通だと思います。
親が、子供が病気になっているとき、代わってやれたらって思うのと似てるのかな?
だけど、みんなで決めた目標に向かってやりぬかせるんです!
勇気がいるポジションです。
私たちが1年のとき、3年生の先輩がインターハイに出場できる力を持ちながら負けたのを覚えています。
正直、練習不足でした。
そのとき、そのクルーに乗っていた2年の先輩(2人)は、次の年、全国5位になりました。
レースのあと、その結果に満足できるかどうか...
高校3年間のボート生活を有意義に過ごせるかどうか...
COXのちょっとした行動は思ったより影響します。
また、レースが終わり、高校生活が終わったころ
周りのみんながCOXの気持ちがわかるようです。
今の時期は、わかってもらえないだろうなー!
今回の五月レガッタもCOXがいたら勝てたレースだったと思います。

Re: 五月レガッタ 3位 - 平野

2005/05/18(Wed) 23:21

そういえば...現役君に質問です!
今はクルーノートってやってますか?
ようは、日記帳です。今日やった練習メニュー、
今日の悪かったところ、よかったところ、
後輩へのアドバイス、今日の感想、等をクルー内で回す
交換日記みたいなやつ!
今だに持ってるんです私、なかなか記念になっていいよ!
今ても、笑える内容いっぱいです。
でもダブルスカルだと2人だから...つまんないかな?

Re: 五月レガッタ 3位 - 南高ボート部員Mail

2005/05/20(Fri) 17:13

クルーノートと言うのは初めて聞きました。毎日のメニューや、コーチに注意された点を書き込むノートならあります。
ちなみに僕はインターハイにはクォードで出ます。
クルーノートはその名の通りクルー内だけで回すんですか?シングルスカルの人はきついですよね・・・?

COXって言うポジションもやっぱり辛いんだ・・・
自分はCOXじゃないから気持ちを理解しにくいし、まだ分からないけど漕手にとって辛いメニューを叫んでやらせてるCOXの辛さを考えながら漕ぐようにしたいです。

Re: 五月レガッタ 3位 - 平井Mail  Home

2005/05/27(Fri) 21:03

コックスって簡単そうに見えるけど、実際にやってみたらすごい大変。

高校時代にコックスをやることは無かったからわからなかったけど、巴流として活動している時は漕手がコックスを担当することもしばしばあるのね。
レースでコックスを担当すると、ほとんどの人はパニクるよ。

やることが多すぎるのよ。
ラダーを引かなきゃならないし、艇をまっすぐ走らせなきゃならないし、掛け声かけたり、ピッチ計ったり、周囲の艇の状況を把握したり、レースの駆け引きをしたり、漕手に体力がどのくらい余っているのかも知っておかなきゃならないし、漕手のモチベーションをゴールまでもたさなきゃならないし、活入れたりおだてたり…。
その他にもいっぱいあると思う。

漕手がコックスを担当しても、レーンの中をまっすぐ走らせるので精一杯。
ピッチ計を持たされても、ピッチなんか計れないままゴールする人が多いよ。(笑)

これらのことを、コックスはやり抜いちゃうんだからすごいよね。

練習中のコックスはコーチ役も兼ねてるから、指導力も必要。悪いところを的確に指示し、漕手がその通りに漕げるようにするのは大変だと思う。漕手だって、いっぱいいっぱいで漕いでるわけだし、自分ではちゃんとやれてると思って漕いでるわけだしね。

誤解を恐れずに極端なことを書くけど、
高校生レベルのスポーツは、指導者次第でどうにでも変わっちゃう。同じ選手を使ったとしても、指導者が良ければ甲子園だって夢じゃないし、指導者が悪ければ県大会で消えていくし。

そういう意味では、ボートだって指導者とコックス次第だと思うよ。
今の南高の現役生は、すばらしい指導者がついてくれているんだから、とても幸せだと思う。
僕らのときも、伊丹先生が指導者で来てくれてたら…。って、思うもん。
あとは、コックスだよね。
すばらしいコックスを育て上げれば、漕手も自然と育って力を発揮できるようになっていくんだから…。

もちろん漕手だって、自分の限界に挑む血のにじむような努力と精神力は必要だよ。
でも、漕手を限界まで持ち上げる、限界を越え更にレベルの高いところまで引っぱり上げるには、コックスの影響力が大きく左右することは確かだと思う。


…って、コックスのことを僕はこんな風に考えてます。
人それぞれ考え方は違うと思うけど。


追伸
南高のコックスが一番自慢できるのは、ラダーさばきかな。
オールを広げると、ほとんど幅の余裕が無い巴川の橋桁の間を、全力疾走のパドルでくぐっていくんだから、みごとだと思うよ。
しかも川は曲がりくねってるし、橋桁の向きもまちまちで橋桁への進入角度の誤差は許されない厳しさ。
南高のコックスは、たぶん日本一のレーシングドライバーだと思う。(笑)

Re: 五月レガッタ 3位 - 南高ボート部員Mail

2005/05/29(Sun) 20:04

ラダーさばき・・・以前僕たちの間でも話題になりました。「ジグザグのコースなら圧勝なのに〜(笑)」こんなことが話題になりました。
ただ・・・一度だけ船がトップスピードの時、鉄柱にぶつかり、バウのところのバウサイドのリガーが折れて漕ぎ手が宙に浮いたことがありました。けが人も無くリガーも取り替える直前だったので今では笑い話です。そんなこ経験も踏まえていまは立派なCOXがラダーを切ってます。

Re: 五月レガッタ 3位 - 平井Mail  Home

2005/05/29(Sun) 20:33

僕らのときは、シェルフォアやナックルフォアというスイープ艇だったので、スカル艇よりもオールが長く、本当に橋げたとの余裕が無かったんですよ。

ほんと、ジグザグコースでレースをやったら、南高は強そうですよね。(笑)

バウのリガーが折れるっていうのは、橋げたにリガーが当たったの?
それとも、橋げたにオールが当たっただけなのに、リガーまで壊れちゃったの?

Re: 五月レガッタ 3位 - 南高ボート部員Mail

2005/05/30(Mon) 17:01

橋げたにリガーが直撃しました。そのCOXは当初COXとして乗るのが二回目で慣れていなかった様で・・・
「真ん前は見えないんだよ!」って言ってました。

Re: 五月レガッタ 3位 - 平井Mail  Home

2005/06/01(Wed) 12:22

橋げたにリガーをぶつけるなんて、ボート部の伝説になりますよ、きっと。(笑)

かつて、リガーをぶつけた人はいないと思いますよ。
たぶん、今後も…。

Re: 五月レガッタ 3位 - 平野

2005/06/01(Wed) 22:54

リガーといえばインターバル!!
艇庫に艇をしまうとき...「リガー注意!」って叫んでたっけ。
リガーやオールをぶつけると、貯木場のところ走らされてたねー!?
(60秒ぐらいかかった気がする?)
なんか悪いことやると...走らされていたねー
平井ちゃんとマラソンのとき平井ちゃんの自転車に乗せてもらったら...
金太さん(当時の部長)見てて
走らされたねー。しかもシーズンオフだったから南高の
周りダッシュで2週も...
そういうの今はないの?→現役君へ

4年連続インターハイ出場してたときは俺たちが入部する前の年まででした。そして1回負けて、その後2回出場しました。その最後が僕たちです。
そして2年後、児玉が国体で2位だったんじゃないかな?たしか。
なんとか現役くんたちにもがんばってもらいたいなー
全国を味わってもらいたいなー
がんばってください!!

Re: 五月レガッタ 3位 - 南高ボート部員Mail

2005/06/02(Thu) 20:06

船をぶつけたりサボったりしても特にお咎めは無いです。と、いうより船をぶつけると先生が大声で「こらぁ!!」と怒るし、メニューをやってるときはサボる隙があんまりない・・・
貯木場の所まで60秒っていうと海員学校の船が泊めてある所らへんですかね?

もう本格的なボートシーズンなので体に気をつけてがんばりたいです。巴流のみなさんもボートに仕事に、頑張ってください。

Re: 五月レガッタ 3位 - 平井Mail  Home

2005/06/03(Fri) 21:34

インバ(インターバル)、懐かしいねー。
ボートをぶつけたり、悪いことをすると、「じゃぁ、インバな。」って部長に言われて走りましたよね。

あのシステム、良かったと思うよ。
叱る人と、叱られる人の間に、感情的なものが挟まらないじゃん。
走らされる方も、なぜ走らされるのか理解した上でのことだったし…。
インバを何本か走って、「じゃ、次からは気をつけろよな」って感じでさ。
インバで、全てリセットって感じで。
体育会系のすがすがしさがあったような気がする。

あのインバのコースだった貯木置き場は、今は立ち入り禁止になってるよ。しかもあれほど山盛りに置かれていた木材も、ほとんど無くなってるし。
1週、60秒くらいだっけ?かなり頑張って走らないと、指定されたタイムで走れないんだよね。タイムオーバーすると、もう一周走らされてたっけ?

平野を自転車に乗せて、インバ。って、覚えてないなぁ。どこを自転車で走ったんだろう?

ベストテンだっけ?トップテンだっけ?日本平で生放送したの。
あのときは、インバ覚悟で何人か部活サボって日本平へ行ったよね。僕は行けなかったんだけど、けっこうな人数が行ったんじゃなかったっけ?
とんねるずが絶好調な時代でしたよね。

写真は、2年前に撮った懐かしのインバ周回コースです。貯木場の丸太、ほとんど無いでしょ。立ち入り禁止だし。

僕は、阿久津さん(ボート部OB)が乗ってきたバイクに勝手に乗って、調子づいてインバコースをグルグル走ってたのね。そしたら三瓶先生に見つかって、一週間ボートに乗れない上に、砂浜をひたすら走らされたよ。(笑)

Re: 五月レガッタ 3位 - 南高ボート部員Mail

2005/06/04(Sat) 19:06

写真の貯木場、今と何も変わってません。
たまに練習中に貯木場の船を妨害してしまうと「仕事んなんないよ〜!」と怒られます。まさか「こっちは部活んなんないよ〜」なんて言えませんし・・・

Re: 五月レガッタ 3位 - 平井Mail  Home

2005/06/04(Sat) 22:08

僕らの頃は、巴川の釣り船屋さんと、しょっちゅうもめてました。
お客さんが乗る小さな船(一人か二人乗り)を5〜8隻くらいをモーターボートにくくりつけて、清水港の釣りポイントまで運ぶお仕事の人たちです。
どちらにとってもお互いに邪魔だと思ってました。

巴流のみんなに質問。
僕らが現役の頃って、丸太を大量にくくりつけた数十メートルの巨大イカダを巴川上流に運搬している船っていましたっけ?
小、中学校の頃は、巴川でよく見かけていたんだけど、高校生の頃の記憶が曖昧なんです。

ドラマ版 がんばっていきまっしょい - 平井Mail  Home

2005/05/10(Tue) 20:14

7月のドラマで、「がんばっていきまっしょい」のドラマ版が放映されるそうです。

主演は鈴木杏。
やはり70年代のちょっと懐かしさを感じさせる物語なのでしょうか?

楽しみですね。

映画のHP
http://www.altamira.jp/ganba/

Re: ドラマ版 がんばっていきまっしょい - 平井Mail  Home

2005/05/11(Wed) 08:23

杏とNEWSでドラマ版「がんばっていきまっしょい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050510-00000032-sanspo-ent

Re: ドラマ版 がんばっていきまっしょい - 南高ボート部員Mail

2005/05/11(Wed) 20:42

先日、ツタヤに「がんばっていきまっしょい」のビデオがあったので、借りて見ました。個人的にはスポ根的なところがあっていいと思いました。それに主人公の乗る船が僕らの乗らない船(ナックルフォア?スウィープ?)であっても、ボートが題材というだけで興味がわきます。
ドラマ化というのは、ボートと言う競技が多くの人に知られると思うのでいいと思います。欠かさず見たいです。

FISA主催の世界選手権も日本で行われるし、ボートの映画(小説)がドラマ化なんて、日本は今年ボートが熱いですねー

Re: ドラマ版 がんばっていきまっしょい - 平井Mail  Home

2005/05/11(Wed) 21:55

来年は、新入生の入部希望者が殺到したりして。

映画「がんばっていきまっしょい」ですが、松山の美しい情景も含めて僕の好きな映画のひとつです。

彼女達が乗っている艇は、ナックル艇です。
安定感抜群なので、大雑把に漕いでも沈する恐れは無いです。左右のバランスも、ほとんど気にすることなく漕ぐことができます。

ナックル艇は、以前はインターハイや国体でも使われていた艇です。
僕たち巴流の世代が、ナックル艇に加えて新しく舵手付フォアが導入された時期でした。
クオドルプルやダブルスカルなどは、まだ取り入れられてなかったです。

Re: ドラマ版 がんばっていきまっしょい - 8期 高澤

2005/05/12(Thu) 19:25

「がんばっていきまっしょい」は、以前にもこの掲示板に書きましたが、私が南高でボートを漕いでいた正にその時代が映画になっており、涙がでるくらい感激しました。現役ボート部員の皆さんは私の息子と同世代で、皆さんのお父さん、お母さんで南高の卒業生の方がおられたら、私と同じ時代に南高で高校生活を送っていたことになります。
インターハイ予選が近づいて来ていますが、がんばってください。

巴流の皆さん、今年初のレースがんばってください。レースの報告を楽しみにしています。

平井さんへ。サンルートで行われたOB会には、私も参加していました。ネクタイも頂き、仕事でボロボロになるまで着用していました。港橋のなすびでのOB会にも出ました。高3の児玉君が中大への進学が決まり、三瓶先生が連れてこられたのを記憶しています。

Re: ドラマ版 がんばっていきまっしょい - 平井Mail  Home

2005/05/14(Sat) 15:51

>南高ボート部員さん
「ナックル艇」って書いたけど、当時は「ナックルフォア」って呼んでました。スイープ艇です。
最近は部活で、スイープ艇を漕ぐことは少ないのかな?
以前は、シングルスカル以外は、スイープ艇でした。

FISA主催の世界選手権は、いつどこで行われるのですか?TV中継など行われると嬉しいな。

>高澤さん
自分の青春時代を思い出す映画が、「がんばっていきまっしょい」というのが羨ましいです。
僕らの世代だと、「ビーバップハイスクール」くらいですもん。
http://www.geocities.jp/kumkonman/yotarou.html

仲村トオル、清水宏次郎、中山美穂などが出演していたヤンキー映画です。
清水で撮影ロケをしていたので、ボートの練習中に巴川で中山美穂などを見かけたり、学校帰りに清水駅前銀座などで仲村トオル、清水宏次郎などを見かけたこともありました。

ボート部のネクタイ、僕もよく着用していました。
他に持っているネクタイと違って、なんだか気が引き締まる感じがしました。
受け取った当時は、一時の記念品的ネクタイだと思っていましたが、まさかその数年後もボート部時代の自分を思い出す一品になるとは思いませんでした。

港橋のなすびでのOB会には、参加しなかったような気がします。三瓶先生が児玉を連れてきたという記憶が無いのです。
時期的には大学進学中で、巴流のメンバーたちは全国バラバラに散っていたときだと思います。

世代を超えたOB会、やりたいですね。
みなさん、どのような人生を送っているんでしょう。

Re: ドラマ版 がんばっていきまっしょい - 南高ボート部員Mail

2005/05/14(Sat) 16:33

僕たちはナックルと言う船には乗ったことがありません。と言うか乗る機会がありません。何年か前に競技からなくなってしまったみたいで、艇庫にナックル艇がありません。天竜の艇庫で見かけたぐらいです・・・

世界選手権8月の終わりに岐阜であるみたいです
http://www.w-rowinggifu.jp/jp/index.html

Re: ドラマ版 がんばっていきまっしょい - 平井Mail  Home

2005/05/29(Sun) 22:14

クォドルプルでやるという噂。

…ということは、映画の「古き良き時代のボート」とは違って、現代版になるのかな?

役者さんは、クォドルプルを乗りこなせるのかな?
映画のナックルフォアと比較すると、難易度高しですよね。

五月レガッタ レポート - 平井Mail  Home

2005/05/22(Sun) 16:32

五月レガッタの大会レポートを載せました。
今回は、秋山が書いています。

「大会結果」のリンクからお入りください。

五月レガッタ - 平井Mail  Home

2005/05/08(Sun) 19:36

今シーズン最初の大会、「五月レガッタ」が5/15(日)に行われますね。

いい結果が残せるといいね。

Re: 五月レガッタ - 平井Mail  Home

2005/05/08(Sun) 20:18

五月レガッタの速報が、携帯で見られるようです。

五月レガッタ速報【携帯用】
http://rowing.jp/hamamatsubc/k/index.html

Re: 五月レガッタ - 南高ボート部員Mail

2005/05/11(Wed) 20:34

先輩方の今年の最初の試合だそうですね
現役部員もインターハイに向けて頑張ってます。
日曜日の五月レガッタ頑張ってください!

Re: 五月レガッタ - 平井Mail  Home

2005/05/14(Sat) 16:01

昨年と続いて、今年も練習ナシの一発勝負になってしまいました。
なかなかメンバーの予定が揃わずに、練習ができませんでした。

しかも今回は巴流で5名揃えることができず、高校時代の友達(元ラグビー部、ボート経験無し)のヘルプにたより、なんとか棄権せずにすんだ状態です。
彼も一度もボートに乗ったことが無い一発勝負なので、彼にも大変な迷惑をかけてしまっています。

でも、結果を楽しみにしていてください。
昨年も練習ナシの一発勝負でしたが、0.26秒差の2位でしたので、もしかしたらもしかするかもしれません。(笑)

Re: 五月レガッタ - 南高ボート部員Mail

2005/05/14(Sat) 16:41

元ラグビー部と大会に出るなんて豪快ですねえ〜
練習なしのぶつけ本番!これもまた豪快ですね〜
でもなんだか楽しそう。こういった事を僕も大人になってからしてみたいです。

明日は良い結果が出せるよう、もしかしたらもしかするように祈ってます。頑張ってください!

県民レガッタ - 南高ボート部員Mail

2005/04/10(Sun) 20:11

四月九日・十日に行われた県民レガッタの結果をお知らせします。

男子ダブルススカル→予選通過後、準決勝で四位となり敗退。
男子舵手付きクォドルプルA→予選で三位となり敗者復活戦に出場、一位通過で決勝進出。五位となりました。
男子舵手付きクォドルプルB→予選敗退後、敗者復活戦で惜しくも三位となり決勝進出を逃す。

各クルー、まだ改善すべき点が多くあり一ヵ月後のインターハイに向けてこれからがんばります。
あと、明日から新入生の体験入部(勧誘)が本格的に始まるので部員一同、気合を入れて勧誘に励みます。清水南ボート部の発展のために・・・

県民レガッタの詳しい結果やレースの状況などは日を追って書き込ませていただきます。

Re: 県民レガッタ - 平井Mail  Home

2005/04/10(Sun) 23:58

5位入賞、おめでとう。

一ヵ月後のインターハイ県予選では、更に上の成績が残せると良いですね。

ところで、女子は出場しなかったの?

勧誘は、ボートに乗せちゃえば興味を持ってもらえるんで、艇庫まで連れて行くまでが最大のポイントですよね。
最近でも、入部テストとかをやっているのでしょうか?

Re: 県民レガッタ - 南高ボート部員Mail

2005/04/11(Mon) 18:54

女子は本人たちの希望で出場はせず、天竜で合宿と言う形になりました。
ボートと言う競技はサッカーや野球に比べてあまりにマイナーなスポーツです。ですからサッカー部やバスケ部、卓球部、陸上部などと違いこちらが待っていても新入生が流れ込んでくるような事はありません。だから血眼になって勧誘しています。昇降口で「ボートの試乗会やってます!遊びに来てください!」と書いてある看板(ダンボール)を振り回しながら2,3人の集団を艇庫まで連れて行くのを繰り返しています。僕もこの試乗会で心を動かされ、入部しました。去年までは「廃部」という危機もあったので入部テストは行うに行えません。

大会時の話をさせていただきます。
第一試合は僕の乗る男子ダブルスカルでした。電車とタクシーで湖畔の家に着いてからわずか2時間後です。レースは前半1000mは2位と一艇身差で1位でした。が、1200mからレースが大きく動き一気に5位に・・・ラスト300mくらいからロングスパートを駆け、ぎりぎり予選通過の三位でした。ラスト100mは気持ちスパート、漕ぎイージーロウでした・・・
第二試合は男子クォドAでした。結果は三位で決勝進出を逃しましたが、本人たち曰く「予定どうり」だそうです。
第三試合は男子クォドB、僕等は彼らが心配で500m地点からゴールまで走って応援の言葉叫び続けました。が、スタートスパートを失敗し途中経過はずっと四位。しかし、、、ラストで急に異変が。突然2位争いをしていた二艇と並んだ!部員たちは先輩の1人が時を止めたせいだ、と言っている。しかしながら結果三位で敗復へ。
一日目のレースはこれ終了です。
夜は各自のんびりしました。MDプレーヤーを聞く奴、ゲームボーイをやる奴、PS2(持参)をやる奴、トランプの相手が居なくてみんなをジャマする奴など自由に過ごしました。風呂上り、桜が咲き誇っている道を4人の部員と歩きました・・・大変綺麗でした。
二日目、第一試合は男子クォドA・Bでした。二艇上がりなので気合が入ってました。男子ダブルの一時間前でしたが500m地点からゴールまで走って応援しました(馬鹿でした)。クォドAは前日のミーティングで話し合ったとうりのレース展開で結晶へ駒を進めました。残念ながらBクルーは三位で敗退となってしまいました。
第二試合は僕等男子ダブルです。準決勝では一位が決勝、二位が順位決定戦に出れます。スタートスパートを決めて逃げ切ろう!というスタンダードな作戦で行く事にした僕たち。「スタート用意、用意、ゴー」の合図と同時にバウサイドを漕ぎそこねた両名「しもうたぁ!」「やべっ・・・」横ではクォドの連中が応援に駆けつけていた。すぐに立て直し、500m地点では一位争いを展開。1000m地点から、なんと隣のレーンで大人しくしていたクルーが「仕掛けよう」と言う声と同時に速くなって抜き去られた。そんなクルーが他にも居たようだ。一気にビリ争いをするハメに・・・ラスト500m、隣のレーンのクルーが「スパート行こうか、さあ行こう!」と言った。「ん??まだ500もあるぞ?続くのか?」バウに座っていた僕は目に見えて差が広がるのが分かった。ラスト300mで隣との差が大体二艇身差だったので「もうスパート駆けないとヤバイぞ」とストロークに言ってスパートを駆けた。ドコにそんな力があったのかすぐに追いついた。「4枚上げよう」そんな声が隣から聞こえて接戦に・・・激戦の中ゴールブザーを聞いて止まった。結果6艇中4位と残念な結果に終わってしまった・・・
最後に男子クォドの出場する男子クォドルプル決勝だ。またまた500m地点からゴールまで叫び続けた。コックスの判断で1000mまで待って、そこから仕掛けたようだ。しかし、一位争いをしている二艇がやたら速い。勝負を仕掛けた時点で100m近い差があった。コンスタントもうまくいき、ラストスパートも最高だった。しかし結果五位。一位は7分03秒、二位は7分08秒と先生によると全国レベルだそうだ、その中で7分27秒というタイムをたたき出し、健闘したクルーをほめたい。

インターハイはクォドで固めるそうなので県大会入賞に止まらず、良い成績を残したいです。

Re: 県民レガッタ - 平井Mail  Home

2005/04/12(Tue) 21:17

県民レガッタのレポートありがとう。
現役時代のレースの緊張感を思い出しました。

県民レガッタの課題をインターハイまでに克服して、本番に挑みたいですね。
あまり期間はないけど、コンディションのピークを県予選に合わせて調整していこうね。

ボート部の新入生の勧誘は、ほとんど「拉致」ですよね。
僕も同じ中学卒の先輩に拉致られました。(笑)

Re: 県民レガッタ - 聖之@浜松在住

2005/04/13(Wed) 14:07

久々にホームページ覗きにきましたー。
現役メンバーからの県民レガッタレポートに感動!!
自分たちが現役のころを思い出しながら
読んじゃいました。
昔は佐鳴湖で開催されてたんだよね。
なつかしいなー。
3年生の時、ナックルで0.06秒差で負けたのを思い出しました。そのあとインターハイを目指し気合を入れていた矢先に、整調の秋山が腕を脱臼?骨折?
あのときはいろいろあったけど今ではいい思い出です。

Re: 県民レガッタ - 南高ボート部員Mail

2005/04/14(Thu) 18:03

今日も新入部員を勧誘しました。3人しか来ませんでした・・・(その三人はもうキープできそうです)
明日の放課後に部活登録があります。テニス部などは入部テストがあるそうなのでそこからこぼれた人を拾おう!!と今日話し合いました。3人じゃあダイブ厳しいですから。先輩方が現役の頃はどのくらいの部員数でしたか?
新入部員を集めるため「拉致」も試みましたが、大抵みんな「すいません、もう入る所決めてるんで」と目をそらしつつ早足で逃げていく・・・今年の一年生は冷たいです・・・

佐鳴湖は今もレース会場として使われてるんですか?まだ行った事がありませんし今後行く予定もなそすなんですけど・・・

Re: 県民レガッタ - 秋山

2005/04/15(Fri) 07:50

脱臼した秋山です。
やってしまったのは5/8で体育の授業の終わりころでた。
脱臼した直後に平野が「秋山インターハイどうすんの・・・」と言っていたのが忘れられません。
こんなところにも鬼COX平野の一面が窺えます。
(確か5/8は平野の誕生日だったような・・・)

現役ボート部員へ
私たちの頃は1000本/1日を目標にしていましたが最近はどれくらい練習しているんですか?
ボートは練習の質と量が直接試合に反映されるので厳しいとは思いますが練習がんばってください。
怪我もしないようにね。
ちなみに私たちの頃にも他校に全国レベルのクルーがいましたがやっぱり凄かったです。

Re: 県民レガッタ - 南高ボート部員Mail

2005/04/15(Fri) 18:16

県ボート協会で正式な記録がでました。良かったら見てください。↓
http://www.inh.co.jp/~sara/result05/25kenrega/25kenrega.html

今のボート部ではL字メニューが主流です。L字メニューとはその名の通り、折り戸湾をL字に漕ぐメニューです。一周1kmちょっとです。一周で100本前後です。夏休み以外はそのL字コースを8周近くやってます。内、1・2週は大抵ドリルです。練習量は先輩方とダイブ差があります・・・頑張んないと・・・・
他には巴川メニューがあります。これは艇庫から出て巴川まで行って漕ぐメニューです。巴川では直線距離がとれるので、ほとんどノンストップです。それでも片道400本に満たない量です。ちょっとメニュー増やした方がいいのかなあ?

鬼COXはやっぱりいつの時代にも居るみたいです。今のボート部にもやっぱり居ます。そのCOXは巴川で橋を越えるごとにパドル10本入れます。何が何でも入れます。コンスタントの艇速が遅くても景気づけにと入れます。全身乳酸ダクダクです。
鬼COXの平野先輩はどんな事で鬼と呼ばれていたんですか?

Re: 県民レガッタ - 平井Mail  Home

2005/04/17(Sun) 21:45

僕らの頃は、入部希望者が約20名くらいいて、入部テストで10名に絞り込んでいたと思います。

ボート(漕艇)って言われても、新入生はどんなスポーツかイメージできないと思います。ボートの写真を大きくカラーコピーして段ボールなどに貼り付け、勧誘するときに見せてあげてはどうでしょうか?
強いとか、良い成績を残している部活であることを伝えると興味を持ってもらえるかもしれません。
「県大会3位!」とか、「全国大会出場!」などと段ボールに書いたものを見せるのはどうかな?

佐鳴湖では、今でも市民大会などが開催されています。
巴流が出場予定の五月レガッタ(5/15)は、佐鳴湖で行われます。
秋の秋季レガッタも、佐鳴湖で開催です。
佐鳴湖は、最大1000mまでしか直線がとれないので、2000mレースが行われることは無いですね。
天竜漕艇場がつくられる以前は、佐鳴湖は静岡の主要漕艇場でした。

鬼コックスは、いたほうがいいと思いますよ。
コックスは、そのくらいでちょうど良いと思います。
艇に乗れば、コックスはコーチの役割も兼ねていますしね。
巴流のリンク集でも紹介してますが、コックス向けのサイトがあります。
http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Esugeno/blanc/rowing.html

今は折戸湾で練習できるんですね。
僕らが現役の頃は、折戸湾に材木の丸太がギッシリと浮いてて、とても折戸湾で練習できる環境ではありませんでした。
だから、いつも海を渡って巴川で練習していました。

Re: 県民レガッタ - 秋山

2005/04/18(Mon) 07:59

平野が鬼と呼ばれていたのは・・・

当時の具体的な練習内容はあまり覚えていませんが
インターバルトレーニングというのを主にやっていました。
確かOBの大学生が来てくれて指導してくれたように覚えています。
目的は5分、10分などロングの後の休憩時間を調整することで高いレベルでのスタミナアップを狙っていました。
具体的には休憩開始から脈拍を測り「120回」をちょうどきる頃に練習を再開するものです。
休憩は必ず取りますが当然体力は完全には回復していないので「2回、3回・・・」とやっていくとかなり辛いです。

前置きが長くなりましたが平野が鬼なのは疲れてきても脈拍「120回」になると有無を言わさず練習再開するところでした。
このとき整調の私の役目は練習を再開することではなく脈拍を取り始める頃に平野に話しかけ休憩時間を長くすることでしたが、平野がやる気満々なときにはそんなセコイ作戦は通用しませんでした。

もう10年以上前の考えだら最新の練習内容ではないかもしれませんがちょっとでも参考になればと思います。

Re: 県民レガッタ - 南高ボート部員Mail

2005/04/18(Mon) 18:31

入部希望者が20名だったなんてすごいですねえー。今の状況からじゃ考えられない数です。

宣伝では一年生120人に対して3種類のチラシを100枚ずつ刷ったものを配布しました。全部配れたので一人2・3枚行き渡ったと思います。内容は普段の練習内容や練習風景(漕いでる写真)、練習場所などが書かれています。あと、昇降口にオリンピックに出場した児玉(?)選手がどこかで漕いでるでっかい写真があるのでそれを見てボートを知る人もいると思います。

練習の休憩時間を脈拍で決めるなんて初めて聞きました。漕いだ直後はだいぶ脈が速くなってると思います。すごいきついんじゃないですか?
僕達の休憩は大体L字(一周1kmちょい)を一周するごとに1分(COXの判断でなくなることもしばしば)、4週目を区切りにして2・3分の休憩(ココもまたCOXの判断で変更あり)といった感じです。
脈拍で決める方法も今度コーチに聞いてみます。

Re: 県民レガッタ - 平井Mail  Home

2005/04/18(Mon) 23:03

あの手この手を使って、進入部員獲得の宣伝と勧誘をしているんですね。
そこまでやっても、3人ほどですか…。
ボートって人気が無いのね。とほほ。


脈拍120まで落ちたら練習再開する(逆に言うと120までしか休めない)トレーニングは、すごいキツイですよ。あっという間に休憩終了です。漕手にとっては、「えっ?もう漕ぐの??」っていうくらいしか休めません。
コックスが鬼に感じるのもこの時です。
コックスも鬼にならなければ勤まらないですけどね。

脈拍を目安にしたトレーニング方法は、雑誌「ターザン」などがよく取り上げています。(マラソンや自転車の特集のときに、紹介されていることが多いです。)
メジャーなトレーニング方法なので、顧問の先生もご存知だと思います。

現在では、コードレスの小型センサーを胸に取り付け(巻きつけ)て、リアルタイムに脈拍を計測できるハートレートモニタ付きの腕時計などもあります。
僕らがやっていた頃は、6秒(または10秒)の脈拍数を測って、10倍(または6倍)して計測してました。すごいアナログ。(笑)

練習を続けていくと、同じ内容のトレーニングをしても脈拍が上がらなくなってきます。上がった脈拍も、すぐに下がるようになります。つまり、だんだんと楽になってくるんです。心肺系が鍛えられるのかな。

そういえば、乳酸をためにくい筋肉にするための練習もやっていました。
どんな練習内容だったかは、忘れてしまいましたが…。

最近のスポーツ科学は、研究が進んですごいことになってるんじゃないでしょうか。
ボートのための科学的な知識と漕ぐ技術を知るには、児玉に聞くのが一番でしょう。なんてったって、オリンピックレベルですから。
一度児玉に来てもらって、講演や指導をしてもらえると嬉しいですよね。実現したら、これほど羨ましいことはない。

顧問の先生に相談して、呼んじゃったら?
母校の後輩の頼みなら、来てくれるんじゃない?
(…って、勝手に書くと児玉に迷惑かな?)
児玉、ごめん。
これも後輩のためだ。(^_^;)

Re: 県民レガッタ - 南高ボート部員Mail

2005/04/19(Tue) 18:38

以前、OB(?)の慶応大生が僕たちのために指導に来てくれた事がありました。そのときは船の進む理屈を黒板を使って説明を受けたり、エルゴの漕ぎ方の指導や、実際に乗艇を行っての指導でした。大変ためになった記憶があります。
オリンピック出場選手が来てくれる事になったらウハウハですよ!たしか児玉選手は巴流の人たちが勧誘して入ったんですよね。自分たちが勧誘した後輩がそうなるって事は凄いですよねー

今日はなぜか一年生が2人見学に来ていました。時間が無く乗せることは出来ませんでしたが、明日乗りに来るそうです。チャンス、新入部員が増えるかもしれません。

Re: 県民レガッタ - 平井Mail  Home

2005/04/22(Fri) 18:33

僕らのときも、大学ボート部のマネージャーが熱心に指導してくれました。

驚いたのは、知識や技術のレベルの差。
同じボートでも、大学と高校ではこんなにも違うんだなーって思いました。
もっとも、南高にはボートを指導できる先生がいなかったので、知識や技術は先輩→後輩への口伝えがメインでした。
努力と根性だけで漕いでいたようなものです。(笑)

児玉は、僕らが3年生のときに入学してきた子です。
児玉は体格が飛びぬけて良かったため、他の部に取られないようにと熱心に勧誘をしていました。
他のボート部員との体格の差があまりにも大きかったため、彼はシングルスカルを漕いでました。

でもまさかねぇ、オリンピック選手になるとは…。
驚いたねー。
南高唯一のオリンピック選手なんじゃないかな?

児玉のインターハイの結果とか知っている人いる?
どんな成績を残しているんだろ??

OB名簿 - 8期 高澤

2005/03/21(Mon) 19:34

 南高ボート部の1期から21期までのOB名簿が出てきました。私が結婚後の現姓、現住所で19期の巴流の皆さんから21期の方までが清水のご実家の住所であることから、巴流の皆さんが南高を卒業
された年あたりに作られたのではないかと思います

 
 南高ボート部の初代コーチの方は沼津東のボート部から早稲田のボート部を経て鈴与に勤務されていた方だと聞きました。1期の先輩たちは日曜日には沼津東の練習に参加して指導して頂いたそうです。南
高ボート部の原点は沼津東高ボート部にあり、ですね。

 部室の2階の合宿所は私が高校2年の時に作られたと思います。一度だけ使いましたが部員が交代で食事やお風呂の当番をしなければならず、練習に支障がでました。それ以外は海洋科学博物館の隣のユースホステルを利用しました。ユースホステルから艇庫までの往復は走りでしたので、練習後の帰りは
辛く泣きくなりました。今となっては、よい思い出
ですね。

Re: OB名簿 - 平井Mail  Home

2005/03/22(Tue) 09:04

高澤さん、こんにちは。

すごい貴重な資料が見つかりましたね。
1期から21期までの名簿だなんて、ビックリです。

僕らが高校3年生くらいの時だと思います。
清水アメンボウクラブ(南校ボート部OBのクラブチーム)主催で、ボート部OBから現役のボート部員までが参加したパーティ(懇親会)がありました。
たしか清水サンルートホテルで行われたと記憶しています。
南校ボート部創立20周年(?)というタイミングだったような気がします。

数十人が集まりました。けっこう大きなパーティだったと記憶してます。
名簿は、その前後にアメンボウクラブによって作成されたのではないかと思います。

このとき、ボート部オリジナルのネクタイが作られました。
紺色とグレー(シルバー?)の斜めストライプのネクタイです。
紺色のところに目立たない色で、「rowing」という文字がいっぱい刺繍(?)されていました。
僕は、まだ持っていますよ、このネクタイ。
高澤さんは、このパーティに参加された記憶や、ネクタイの記憶はありませんか?


南校ボート部1期生の初代コーチや練習環境の話は、始めて知りました。
僕らが現役のときも、ボート部1期生の先輩に練習指導していただいていたのですが、沼津東高のエピソードは聞いたことがありませんでした。
それにしても、毎週日曜日に清水から沼津まで遠征して合同練習をするなんて、気合が入っていますね。
沼津東高と清水南高が、そんなに親密な関係だったとは驚きです。
沼津東高でコーチをされていた先生が、現在の南高ボート部顧問をされているというのも、不思議なめぐり合わせですね。


以前から気になっていたのですが、ボート部がつくられた経緯が知りたいです。
漕艇は非常にマイナーなスポーツですし、艇庫、艇庫の土地、ボート一式、オール一式など、道具や設備を整えるのにも莫大なお金がかかります。ボール1個あれば練習できるサッカーなどとは、比べ物にならないほどの予算が必要ですよね。
また、清水でボート部をもつ高校は他にはありませんから、異色で身近ではないスポーツだったと思います。
さらに、折戸湾をボートで漕いで渡り巴川に入って練習するという環境も、生徒の安全を考えると学校側の反対意見が多く出てくると思うんです。
なのに、なぜ南高がボート部を作ったのか(作ることができたのか)、とても気になります。
もし、高澤さんがご存知でしたら教えていただけませんか?


合宿は、その世代によって様々なようですね。
高澤さんの時代の合宿の様子も初めて聞きました。
食事やお風呂当番があったら、普段より練習量が落ちてしまいますよね。本末転倒だ。(笑)

海洋科学博物館から艇庫までっていったら、5〜8kmくらいありますよね。
合宿の練習後に走るのは、キツイですねー。
泣きそうになるのは、共感できます。…ていうか、僕は泣きます。

この掲示板が、世代を超えて情報交換ができるというのが、とても嬉しく感じます。
これからもよろしくお願いします。

Re: OB名簿 - 南高ボート部員Mail

2005/03/30(Wed) 14:46

一期から二十一期かぁ、すげ〜・・・そういやあ俺って何期だ??

高澤先輩こんにちは。三保育ちの僕は海洋科学博物館から艇庫までの距離をランニングしたらどれだけ辛いか分かります。この距離はもうメニューの一環ですよね。

沼東との関係、今でも深いものがあります。
数年前、新しいクオード(MadeInドイツ)を購入して古い船がいらなくなった沼東漕艇部。船を捨てようとした時、そこに現れたのは我等が南高ボート部だ。沼東が捨てようとしていたボートは僕等から見ればまだまだ使える良いボート。そこでそのボートを引き取る事にした我々。そのボートは今日も折り戸湾へと出た。

あと、今年度・・・新しい船を購入する事になったそうです!詳細はまだ分かりませんが●十万もするものだそうです。楽しみです。

制服 - 平井  Home

2005/02/28(Mon) 23:34

僕らにとって馴染みのある南高の女子の制服。
あの制服を着ているのは、現在の3年生が最後とのことなので、今年の3月で見納めですね。

南高の卒業式って、いつあるんだろう?
きっとそれが最後だね。

今の女の子たちは、あの制服をミニスカートにアレンジして着てるので、僕らの青ずっぱい記憶とはちょっと印象が違うけど…。

僕らの記憶っていったら、↓これですよねぇー。
http://www2.wbs.ne.jp/%7Ekoziko/uniform/siminan.htm

Re: 制服 - 南高ボート部員Mail

2005/03/01(Tue) 10:33

こんにちは。
卒業式は、今日三月一日行われています。
それに伴い、全校が新しいブレザーの制服になってしまいます。
自分はと言うと一年なので卒業式には出席できません・・・
明日から学年末テスト・・・PCの前に座っていてはいけないときなのに・・・

四月の九日と十日に県民レガッタと言う2000mレースがあります。それに向けてテスト明けから乗艇を開始します。今シーズンは顧問の先生が新しいボートを買ってくれた(?)様で、今ノリに乗っている清水南のボート部です。

大会に向けてがんばるんで、巴流の先輩方も五月レガッタ頑張ってください!!

Re: 制服 - 平井  Home

2005/03/01(Tue) 15:54

えっ!?
今日が卒業式なの?
もう、あの制服、見られないじゃん。
なんか寂しい。

あの女の子の制服、「ボレロ式」って言うそうだね。
http://odamame.com/shimizu_shinbun/wforum.cgi?mode=allread&no=749&page=0
あの制服を着たくて清水南高へ進学する女の子も多かったよね。
僕は、けっこう個性的で可愛いデザインの制服だと思ってたけどなぁ。

清水のほとんどの高校は、制服のモデルチェンジを行っているようです。
清水南高のモデルチェンジが終わると、僕らが知っている高校生当時の制服は清水西高のセーラー服だけになってしまったようです。
時代の流れを感じるね。

今の高校生の間では、古い制服と新しい制服の評判はどうなんでしょう?>現役高校生のみなさん
古い制服の方は、やっぱり古臭く感じるのかな?

---

「県民レガッタ」懐かしい響きです。
僕らが現役の頃は、佐鳴湖で1000mレースでした。
佐鳴湖は、1000mしか距離が取れなかったしね。
今は、天竜漕艇場でやってるんでしょ?
大会まで1ヶ月しかないけど、がんばってね。

4/9-10の2日間でレースをやるようだけど、天竜に宿泊するの?それとも、試合後に清水に帰ってきて、翌日また天竜へ行くの?

Re: 制服 - 南高ボート部員Mail

2005/03/03(Thu) 16:02

制服について、個人的には学ランが良かったです。私立じゃないのにブレザーはちょっと・・・と言う感じです。

県民レガッタは天竜でやります。
今まで試合や合宿で度々天竜へ行ってますが、いつも泊りがけでした。今回も多分一泊する事になると思います。

合宿といえば… やたら朝が早い!!
試合の時は当然のように5時集合で、すぐに乗艇。去年合宿の時なんかは集合時間にまだ日が昇っておらず、明るくなったら再集合と言う事がりました。
先輩方の在学していたときの試合・合宿・練習などの様子はどの様でしたか?

Re: 制服 - 平井  Home

2005/03/05(Sat) 19:41

天竜で宿泊する場合は、「湖畔の家」に泊まるの?

僕らのときの大会は、2日間かけてレースをやることはありませんでした。1日の中で、予選から決勝までやってました。
おそらく、1000mレースから2000mレースに変更されたことや、出場クルーが多くなった(出場校や実業団チームの増加、レース種目の増加など)りして、1日でさばけなくなったのではないでしょうか。
あの頃は、ナックルフォア、シェルフォア、シングルスカルの3種目だけだったと思います。(中学生は、オーシャンスカルという幅広の安定感のある艇の種目もありました。二人乗りだったかなぁ?)

僕らの頃の合宿は、清水南高でやってました。
宿泊は校内で、練習場所は巴川。つまり、いつもの練習と同じ環境です。
あの頃は、まだ天竜漕艇場ができる前でしたからね。
佐鳴湖漕艇場へ行って合宿をすることもありませんでした。

合宿所は、部室の2階にありました。
今も同じ場所に部室があるのかな?もしかしたら建て替えているかもしれませんね。あまりにもボロかったから…。
部室は、テニスコートの手前というか、体育館の横というか、外のトイレの隣というか、そのあたり。
倉庫のようなコンクリートづくりで、これまた倉庫のような重い鉄の扉を開けて出入りしていた部室です。
この部室の2階が、畳敷きの大広間になってたんですよ。
そこで寝起きしてました。

僕らが3年生のときか、卒業した直後あたりに、南陵館(なんりょうかん)という施設が、グラウンドの隅っこ(海に近いところ)にできました。
南陵館が出来てからは、合宿の寝起きはそこで行っていました。

食事は、折戸の艇庫のそばにある「おばあちゃんの店」という大衆食堂で食べてました。たぶん、朝、昼、晩ともおばあちゃんの店を利用していたような気がします。
僕らの頃は、ボロボロの小さな店だったけど、今はビル(?)に建て替えたようですね。

合宿のときは、午前練習+合宿所で昼寝+午後練習といった内容だったと思います。早朝練習もあったかなぁ?覚えてないや。
顧問の先生はボート経験が無かったので、OBの先輩たちがいろいろと指導してくれていました。

あんなに一生懸命やってた練習なのに、細かいことはけっこう忘れてしまうものですね。
あまりにも記憶が飛んでしまってるので、自分でもビックリしてます。

巴流のみなさん、掲示板を見てたらフォローして!
僕の記憶は、あんまり頼りにならなさそうだから…。(笑)

---

ところで制服ですが、(まだ言ってる
女の子から見た女の子の制服の感想は、どんなもんなんでしょう?ブレザーの方が人気あるのかな?

神奈川は、ブレザー率はかなり高いです。
そういえば、神奈川でルーズソックスをあまり見かけなくなりましたね。
南高では、ルーズソックスはいてる?

Re: 制服 - 南高ボート部員Mail

2005/03/06(Sun) 15:42

試合・合宿は全て湖畔の家を利用してます。二階に泊まったとき、夜騒いでいたら下の階に居た沼東が「明日試合なんで・・・」と怒りに来た事が。俺たちだって明日試合だよ!と一同心の中で叫ぶ。

※合宿所は、部室の2階にありました
この文はちょっと解読不能でした。いま、学校の部室は二階に存在してます。合宿所という所の存在すら知りませんでした。部室の位置がテニスコートの横と言う点では当てはまってます。外にあるトイレと言うのはちょと分かりません。今は外で使うトイレは体育館とくっついるんで、無くなってしまったと思います。

南陵館は、一度だけ使用したことがあります。その名も「勉強合宿」です。先生たちが監督について、自習を強いられるなんとも不思議な合宿でした。部屋はそれなりに大きく、一部屋で20人がゆうゆう寝れるくらいでした。

女子の制服の感想は僕にはちょっとわかんないです。機会があったら聞いてみますよ〜
ただ、ルーズソックスを履く人は見たことありません、流行りじゃないんでしょうか?どちらかと言うと、クルブシの靴下が多いようです。でも大半は普通の黒い規定のくつしたですよ

学校・ボート部という視点から見るだけで昔と違う点がここまであるとは思っていなかったので、ビックリです。

Re: 制服 - 平井  Home

2005/03/08(Tue) 20:13

湖畔の家は、沼津と清水を受け入れられるほど大きい宿泊施設なんですね。
大学生のときに何度か泊まったことはあるんだけど、詳しくは忘れちゃったな。

部室があった場所は、グランドの右手前です。
テニスコートにぴったりと張り付くように、グランドに建ってました。
部室の横のトイレは、体育館と一体化されてました。
でも、外から出入りするトイレです。

部室の前を通ってグランドをもう少し海側へ行くと、右手にお風呂の建物がありました。これは、今でもあるのかな?

今の部室は、同じ場所に建て替えられたものなのでしょうか?
部室が2階にあるそうですが、1階は何になってるの?

-----

ルーズソックスは、もう履かないのかもね。
ホント、見かけなくなったよね。
何年か前に南高へ行った時は、ルーズソックスを履いているコを見かけたけど…。

1993年くらいから始まった「コギャル」ブームって知ってる?
1997年くらいになるとコギャル=女子高生っていう感じになってきて、その流れで女子高生の「制服ミニスカ&ルーズソックス」っていうスタイルが長いこと定着していたんだけど…。
知らない世代かな??

僕、ここ2年くらい山ごもり生活みたいな感じなことしてるから、最近のことさっぱり分かんなくなってるんだよなぁ。
僕の頭の中は、2年前でストップしちゃってるかも。(+_+)

Re: 制服 - 南高ボート部員Mail

2005/03/12(Sat) 18:12

位置的には昔と変わってないと思いますけど、建て替えられたかどうかはちょっと分かりません。
校舎側からみて一番奥に位置している部室からは北を見れば富士山、南を見ればテニスコートが目に入ります。一回はウェイトルーム(トレーニングルーム?)になってます。

お風呂がある建物は、南稜館以外には無いと思うので、多分南稜館の事だと思います。使われてないですけど、体育館にもお風呂があります。

「コギャルブーム」というのはちょっと知りませんでした。1993年と言うと僕がまだ小学校に入学する前の時期です。もの心ついた時にはそういう人が存在するとだけ思っていました。制服ミニスカ&ルーズソックスといのは案外知り合いに居たりして「こーゆーのがコギャルかー」と近くにもそういう人が居る事を認識・・・

山ごもり生活と書いてありますけど、デザイナー(ホモバー!?)の仕事の方は・・・?

Re: 制服 - 平井  Home

2005/03/13(Sun) 20:39

内容を読むと、部室はおそらく同じ場所に建て替えられていますね。

僕らのときは、ウェイトルームというものは無かったです。部室の入り口の前でボート部所有のバーベル持ち上げてました。
ウェイトルームは、部活単位ではなくて全校共同で使うものなのかな?

お風呂の建物は、撤去されてそうですね。
南稜館にお風呂があるので、グラウンドのお風呂は必要なくなったからでしょう。

---

コギャルっていう言葉も、時がたつにつれて使われなくなっていきました。今じゃ、死語だもん。(笑)
あれだけ派手に社会現象にまでなったけどねぇ。
唯一、今でも使われているのはアダルト関係だけかも。

ほとんどの女の子へ流行が薄まりながら行き渡り、コギャル風≒女子高生となった頃には、すでに流行でも象徴でもなんでもないですからね。
清水にブームが流れてきたときには、すでにコギャルじゃなかったかもしれませんね。

コギャルという言葉が、まだ一部の女子高生に対して指し示していた頃は、女子高生株が信じられないほど急騰していたんですよ。女子高生バブルです。
「援助交際」という言葉が生まれたのもこの頃です。
やってることは女子高生売春なんだけど、「援助交際」と呼ぶことによって、気持ちの上でのハードルが低くなって大流行(大問題?)しました。
「ブルセラ」っていう言葉が生まれたのも、この頃だったと思います。「ブルマー+セーラー服」の略です。
ブルセラショップでは、女子高生がブルマーや制服や下着を売りに出し、男がそれらを買うお店。
こんな商売が成り立ってたんだもんねぇ。
「女子高生」であるということだけで、表社会でも裏社会でも、ものすごい価値がついていたんです。

女子高生が、休日でも私服ではなく制服を着て街に遊びに出てくるようになったのもこの頃。
「なんちゃって女子高生」なんてのもいました。
すでに高校は卒業しているのに、お気に入りのデザインの制服を自分でつくったり、買ったりして、女子高生の制服姿で街で遊んでるんです。
つまり、女子高生であること、女子高生の制服を着ていることに、価値があったんです。

一方で、男子高校生は全く目立つことなく、存在感がほとんどありませんでした。ギャル男(ぎゃるお)とかもいたけど、社会現象にまでは至らなかったし…。

ある意味では、彼女達はトレンドリーダー的な存在でもありました。彼女達に気に入られれば、口コミ(くちこみ)でモノが売れていったんです。
プリクラなんかも、開発時に意図したかしないかは別にして、女子高生から爆発的にヒットしたものの一つです。

こうなると大人たちも、彼女たちを意識してものを開発をするようになってね、女子高生達をあつめて「こういうの作ろうかと思ってるんだけど、どう思う?」「こういうの作ってみたんだけど、どう思う?」っていうようなことをよくやってました。
ケータイ電話ですら、女子高生をターゲットに企画開発するようになりましたからね。

彼女達は、コギャル語っていう独特な言葉を使っていました。
「チョベリバ」「チョベリグ」などが象徴的でしたね。
それぞれ、超ベリーバッド(超最悪!)、超ベリーグッド(超最高!)の略です。
「超〜」っていう言い回しは、今でも使いますよね。これはコギャル語が一般化したものの名残です。

---

山ごもり生活とは、俗世界とはなれて生活すること。
ドラマ「北の国から」の五郎さんみたいなもんです。(笑)

Re: 制服 - 平井Mail  Home

2005/03/16(Wed) 22:05

うっかり見落としていたけど、重大なことが…。

>使われてないですけど、体育館にもお風呂があります。

体育館にお風呂?
それ、知らないなぁ。新しく作ったのかなぁ?
う〜ん、体育館にお風呂あったかなぁ?
(館内にトイレがあったのは覚えているけど…。)

Re: 制服 - 南高ボート部員Mail

2005/03/19(Sat) 14:28

ウェイトルームは全校共同で使っています。だから、雨の日などはラグビー部と重なって大変です。ボート部の部室にもバーベルは1セットあります。エルゴは2台あります。どちらも部室のオブジェと化しています。

部室と言えばやたらマンガが多いです。専用の二段棚に収まりきらず、机の上に高く積みあがっています。北斗の拳やドラゴンボールを始めとして250冊近い本の量です。パンドラの箱と言う名の段ボール箱の中には大量のエホンが・・・

援助交際というのはいまでも良く聞きますが、ブルセラといのはほとんど聞きません。エホンに目を通すと大抵「援交」がテーマになっているものが幾つか・・・

体育館のお風呂は三年前に作られたみたいで、それに伴い館内のトイレも新しくなったようです。なんかの指定練習場になったから、と言う事を耳にした事があります。その実態はよく知りません。

Re: 制服 - 平井Mail  Home

2005/03/22(Tue) 08:12


ウェイトルームは、全校共同なんですね。
…ということは、かなり整った設備なんでしょうね。
僕らの頃は、シーズンオフになると艇庫で使っていたバーベルを、学校の部室へ運んで使っていました。
バーベルは共同使用ではなく、ボート部はボート部のバーベル、ラグビー部はラグビー部のバーベルを部室の前(グランドの隅)でそれぞれ使ってました。

エルゴメーターが2台も入れられる部室ってことは、すごい広い部室ですね。
僕らの頃の部室では考えられない広さです。
当時の部室は、奥行き方向に長い10畳くらいの大きさかな。砂っぽくて、ホコリっぽくて、まるで体育倉庫のような環境でした。

ボート部の部室は、男女別で用意してくれてるの?

250冊のマンガって、すごい量だね。
僕らのときも、ブラックジャックのマンガが一式揃っていたような気がします。

パンドラの箱が気になりますねぇー。(笑)

Re: 制服 - 南高ボート部員Mail

2005/03/30(Wed) 14:27

艇庫に置いてあったバーベル・・・、いま僕たちの使っている艇庫はそんなに余裕がありません。船とオールと工具箱等などでギュウギュウです。
部室の広さもそんなに広くないです。エルゴがなぜ部室においてあるかと言うと・・・

当時、入部したてで間抜け面しながら陸トレ&先輩たちの船を洗ったり整備したりしていた頃、突如せまい部室にチェーンが錆びて使えなくなったエルゴが運び込まれた。アホの集まりだった僕等新入部員は棚に無理やりエルゴを載せる事に成功。見事に部室のオブジェとなりました・・・

あと、部室は男子用と女子用に別れています。
パンドラの箱は・・・あまり気にしないで下さい。いろんな意味で困るんで。

卒業写真 - 平井  Home

2005/03/08(Tue) 21:55

懐かしい写真でしょ?
17年前の写真。

自分がどこに立っているか覚えてる?

(写真をクリックすると、800×600ドットのサイズの写真が表示されます。)

五月レガッタ - 平井  Home

2005/01/31(Mon) 21:04

今シーズン最初の大会「五月レガッタ」(佐鳴湖)は、5月15日(日)開催のようです。
昨年は、0.29秒差で惜しくも2位になってしまった大会です。

去年は1大会しか出場できなかったので、今年は気持ちを入れ替えてみんな頑張ろうね。

ミス日本 - 平井  Home

2005/01/30(Sun) 12:08

ミス日本に静岡の子が選ばれましたね。
静岡の女の子も、全国区になったんだねー。
なんだか嬉しいよ。

公式サイト
http://www.sponichi.co.jp/miss_nippon/

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/2005miss/
http://www.sponichi.co.jp/miss_nippon/2005/award/index.html
http://www.sponichi.co.jp/miss_nippon/2005/candidate/kl/index.html

初書き込み - 澤野です

2005/01/13(Thu) 00:09

 皆さん、お元気でしょうか?
巴流メンバーのくせして、掲示板に書き込みは初めてという澤野です。
 HP開設何年目かにして、初の現役南高ボート部員からの書き込みがあったというので、とりあえずネットカフェに来てみました。
 まだボート部があるとわかり、ホッとしています。皆頑張って下さい。筋トレの時期ですが、ケガ、故障に気をつけてね。そういえば、私達が散々使ったバーベルはまだあるんでしょうか。今やったら何キロ持ち上がるんだろう?
 かんちゃんへ。本当に似ていたんだけど、違うのか。
残念、皆にも見てもらいたかったんだけど。

Re: 初書き込み - 平井  Home

2005/01/13(Thu) 18:44

沢野はまだパソコンを買ってなかったのね。
「買う!」って言ってから、何年もたっているような気がするけど…。

各社のケータイを使って、この掲示板にアクセスできますよ。(沢野のケータイでもOKです)
もちろん、書き込むこともできます。ケータイの絵文字や画像の投稿もできます。

↓このURLにケータイでアクセスしてみてね。
http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/4058/

Re: 初書き込み - 南高ボート部員Mail

2005/01/13(Thu) 19:49

まさか、自分の短いカキコがこんなに影響するとは思いませんでした。いまさらカキコした事を本当に良かったのかと自問自答・・・
とにかく… 澤野先輩応援ありがとうございます。南高ボート部の名に恥じぬようがんばります。

ウエイトルームにバーベルはもちろんあります。
やたら錆びていてがっかり・・・ほこりが舞っててゴホゴホ・・・バタフライが全然出来なくてがっくし・・・
故障といえば、僕を含めてポツポツと「腰が・・・」とか「膝が・・・」と言う輩が増えてきました。
はっきり言って僕エルゴ嫌なんで・・・なんで筋トレなんか・・・と自分に負け気味なこのごろ
僕は船に乗りたい。ただ一心に船に乗りたい。

>平井先輩
 ホームページ見せていただきました。特にコラム。なぜか普段僕が感じることと似ていて、PCの前で1人笑ってます。
「なんとなく平井正人」応援してます。がんばってください!

Re: 初書き込み - 平井  Home

2005/01/14(Fri) 23:26

「なんとなく平井正人」のホームページを見てくれてありがとう。
コラムですが、最近は事情により更新が不定期になってます。

でも、暇なときには、時々覗いて見て下さい。
もしかしたら、新しい文章を載せているかもしれませんので…。

パソコン版
http://www3.to/hirai

携帯電話版
http://www3.to/i-hirai

嬉しいぞッ!! - カン

2005/01/08(Sat) 20:20

巴流のみなさん、お久しぶりです。カンです。ちゃんと生きてるので御安心を!(笑)それにしても現役の南校生、しかもボート部員からカキコがあるなんて、俺は大いに感激したぞ!名無しの後輩クンよ!!平井ちゃんを始め、他の巴流メンバーもきっと同じ気持ちだと思うよ。しかし、我が南校ボート部も随分部員が少なくなったもんだなあ・・・。流行りじゃないのかしら????それは寂しいかぎりだが、後輩くんよ!今いるメンバーで精一杯頑張ってくれ!!青春時代を同じ目的意識を持った仲間と過ごすというのは本当にすんばらしいものなのだぞよ!ね、巴流のみんな!?ちなみに沢野よ・・・俺はスカパーには出ていない・・・・出たいけど。

Re: 嬉しいぞッ!! - 南高ボート部員Mail

2005/01/09(Sun) 12:12

応援ありがとうございます。南高ボート部の名に恥じないようにがんばります。
こうやって大先輩の方々に応援頂くと、ホントに嬉しいです。

カン先輩の言うとおり、今はボートが流行りじゃないようです・・・ 先日先輩が「ボートって日のあたらないスポーツだからね…」と言っていました。
実体験から話しますと、
僕の叔父「お前何部入ってる??」
僕「ボート部だよ!」
僕の叔父「へー・・・ でさぁ〜」
と、言った感じでボートの話はまったく出来ません。
一般のボート未経験者から見たらボートというスポーツは宇宙人が焼きそば食べてるのぐらい珍しい物なのかも知れません。
ある人は「ボートっていうと・・・もう免許取れた?」
僕「はぁ??」 一体何のことだか分かりませんでした。もしかしてあんたの言いたいの■■船舶●級ってやつ?

ボートがサッカーや野球くらいメジャーなスポーツだったらなぁ・・・

このような掲示板があってボートの話に花が咲くのはなんだかとても嬉しいです。(ボートだと誰と話しても話続かないから…)
ともあれ僕はボートの上で仲間と青春を謳歌したいです。

Re: 嬉しいぞッ!! - 平井

2005/01/09(Sun) 17:20

高校時代の部活動は、一生つきあえる仲間をつくる場でもあると思います。
僕たち巴流は、南高のボート部に入部してからもう20年がたちます。
今でも、当時の仲間と一緒にボートを漕げるというのは、とても幸せに感じています。しかも、レースに勝つことを目的に今でも集まってくるんですから、こんなに嬉しいことはないですよね。
これも、現役時代に互いに励まし刺激しあいながら一緒に頑張ってきた結果だと思います。

現役のみなさんも、悔いのない現役生活の末に、一生の仲間が築けると良いですね。
現役中に頑張れば頑張っただけ、よい仲間になれると思いますよ。

Re: 嬉しいぞッ!! - 至

2005/01/13(Thu) 08:13

カンちゃん生きてたのね、こないだの地震で本間荘ごとつぶされたと思ってた・・・

後輩君よ、自分は当時花形のラグビー部からの転部組なんだけどラグビー部時代はボート部の存在すら知りませんでした。でも、やったら面白いよな!古いけど“愛という名のもとに”というドラマがその後流行ったので「あのドラマに出ているスポーツだよ」と言えばわかってもらえた時期もあったけど・・・
ちなみにラグビー部へは“スクールウォーズ”にあこがれて入ったけどね。
今でも言われます。問「好きなスポーツは?」答「ボート(漕艇)と自転車(ロード)です」問「馬はやらないんですか?」答「・・・・」
この意味わかるかな

Re:嬉しいぞッ!! - 平井

2005/01/13(Thu) 13:56

「馬はやらないけど、オートはやります(笑)」

Re: 嬉しいぞッ!! - 平井  Home

2005/01/13(Thu) 19:30

「愛という名のもとに」には、あの「白い巨塔」の財前教授(唐沢寿明)と里見助教授(江口洋介)が競演してましたよね。
二人とも若さが溢れていて、眩しすぎるよ。
あのドラマから12年後にこんな渋い演技ができるようになるとは、当時は全く思わなかったよ。

↓ドラマを知らない若い人たちへ
「愛という名のもとに」
フジ系'92年1月9日〜3月26日 夜10:00〜10:54

http://direct.nagase.co.jp/dvds/ItemPCBC-50578.html
http://www2.wbs.ne.jp/~rin/dora-fot2.htm

新春の富士は雪化粧 - 8期 高澤

2005/01/02(Sun) 09:38

 新年おめでとうございます。
 富士山が美しく雪化粧しました。私の住まいのある
 三島からは残念ながら山頂しか見えません。

 今年も楽しくボートを漕いで下さい。
 高校時代の同級生からの年賀状に南高の柔道部が休部
 になったとの事、ボート部は永遠に続いて欲しいもの です。

Re: 新春の富士は雪化粧 - 平井

2005/01/04(Tue) 16:43

高澤さん、あけましておめでとうございます。

柔道部が休部したんですか?
ビックリです。
僕らが高校生のときは、柔道部の部員は多かったように記憶してます。

以前(といっても10年以上前ですが)、ボートの顧問の先生が、「最近は、新入生の入部が少なくて…」と悩んでいました。
「最近の若い子は、苦しくて辛い運動部は敬遠しちゃうんだよね」と。

現在の南高のボート部はどうなんでしょうね。気になります。

Re: 新春の富士は雪化粧 - 南高ボート部員Mail

2005/01/04(Tue) 20:34

あけましておめでとうございます。
突然ですが僕は現役の南高ROWERです。

現在ボート部は
二年 男子4人 女子1人
一年 男子9人 女子5人
          で活動しています。
(とはいっても今の時期はエルゴとウエイト…)
一年生が中心になってきているので試合で良い成績を出す事はまだありませんが、一年後・二年後に向けてがんばってます!!

柔道については部活は無くなったと聞きましたけど・・・勘違いでしょうか?
体育の授業でならみんな寒い冬にやってます。

南高の現状はこんな感じです。
今年もボート漕いで漕いで漕ぎまくります!
巴流のみなさんもがんばってください!!

Re: 新春の富士は雪化粧 - 平井

2005/01/05(Wed) 14:13

南高の現役ボート部員がメッセージを書いてくれたのは、はじめてのことです。
僕も含めて、他の巴流メンバーも嬉しく感じていると思います。
これを機会に、これからもよろしくお願いします。
(南高のボート部員や先生にこのHPを紹介してもらえると幸いです)

いくつか質問があるのですが…。

今のボート部には、女子部員が6名もいるんですね。
女子部員として入部したのは、現在の2年生が初めてとなるのでしょうか?それとも、もっと以前からいたのでしょうか?

ボートと関係がないのですが、南高に中等部ができたときに制服が新しくなりましたよね。(ブレザーになったのかな?)
古い制服(女子は胸に大きなボタンが3つついている黒い制服。男子は黒の学ラン。)を着ている学年は、まだいるのでしょうか?それとも、古い制服を着ている生徒は、すべて卒業してしまったのでしょうか?

変な質問で、ごめんね。
なんせ、卒業してから17年もたってるので…。


現役ボート部の皆さんの今後の活躍を楽しみにしています。頑張ってくださいね。
部活の様子や、学校の様子などをときどき書いてもらえると、OBの先輩たちは大喜びだと思います。

Re: 新春の富士は雪化粧 - 南高ボート部員Mail

2005/01/05(Wed) 16:42

質問に答えさせていただきます。

今の三年生も女子ボート部員が1人居たのでいつ頃から女子が入るようになったのかは分かりません。本当はもっといたけど腰を悪くしてやめたという話をちらっと聞きました・・・
ちなみに今の女子はシングル一艇、クォド一艇です。
男子はシングル一艇、ダブル一艇、クォド二艇です。

制服については中等部が出来てからブレザーに変わりました。女子も同じブレザーです。
古い制服を着ているのは現在の三年生だけです。今の三年生が卒業してしまうとみんなブレザーになってしまいます。
細かい事ですけど… 今の二年生(ブレザー一期生)はネクタイが普通のものですけど、一年生はフックをワイシャツに引っ掛けてするタイプです。聞くところによると今の二年生がネクタイをだらっとしていたので去年からフックのものに変わったらしいです。

他にも質問がありましたら僕の答えられる範囲でお答えします。

あと顧問の伊丹先生は今の静岡県ボート協会の理事(広報が担当らしい)なんでボート協会のホームページに行き、Eメールで連絡すればボート協会のLINKに載せてくれるかもしれません。

部活動・学校生活等の様子はマメに載せさせていただきます。

Re: 新春の富士は雪化粧 - 至

2005/01/07(Fri) 19:39

柔道部は廃部か・・・
ヤギチュウどうしてるかな?
俺の嫁さんはヤギチュウの娘だけど・・・

Re: 新春の富士は雪化粧 - 平井

2005/01/09(Sun) 16:38

南高の制服が新しくなったので、街で南高生を見かけたとしても、もう他の高校と区別がつかなくなってしまいました。
もうすっかりオジサンになってしまいました。寂しいねー。

現在、ボート部の顧問は伊丹先生がされているんですね。
男子も女子も、伊丹先生が面倒をみて下さっているのですか?

Re: 新春の富士は雪化粧 - 平井

2005/01/09(Sun) 16:40

>俺の嫁さんはヤギチュウの娘だけど・・・

えっ?そうなの??
知らなかったよ。

Re: 新春の富士は雪化粧 - 南高ボート部員Mail

2005/01/11(Tue) 19:27

南高の制服はブレザーなんでよく東海大翔洋高校に間違われます・・・

部活は男子も女子も伊丹先生が指導してくれてます。
平井先輩は伊丹先生の事ご存知ですか?

Re: 新春の富士は雪化粧 - 平井  Home

2005/01/11(Tue) 22:19

伊丹先生とは残念ながら面識はありません。

以前、どこかの大会へ行ったときに、「(他校で)ボート部の指導をされている先生が、清水南高へ赴任する」という話を聞いたことがあるような気がします。
その先生が、伊丹先生なのかな?

Re: 新春の富士は雪化粧 - 南高ボート部員Mail

2005/01/12(Wed) 19:50

ズバリそのとうり!!(だと思います)
伊丹先生は元は沼津東高校に居たと聞いてます。

もともと伊丹先生はボートとまったく無縁の人だったらしいのですが、沼東で「部員の出席確認だけ」と言う約束でボート部顧問になり、ボート世界に引きずり込まれたようです。

しかし、それを思わせない技術指導をしてくれています。
なにしろ強豪の沼東ボート部の元顧問ですからね…

明けましておめでとう - 聖之

2005/01/05(Wed) 12:37

こんちには。
巴流の聖之@浜松在住です。

みなさんは、どんな正月をすごされましたか?
日本をはじめ、世界では、災害、トラブル、戦争などによって、平穏無事に年を越せなかった人もたくさんいるのではないでしょうか。

そんな中、全てを納得し全てを満足した生活を送っているわけでもありませんが、無事、年を越せたことに幸せを感じなければいけないのかもしれませんね。

さてさて、昨年は、巴流も1試合のみの出場と寂しい限りでした。
試合にでない=仲間に逢えない・・・
これが一番寂しいかな(T_T)

今年は、ちょっと無理して出来るだけ多くのレースに参加しようね。
OBもOG(←いるのかな?)現役も関係なく
楽しくボートを漕げたらいいな(^_^)

みんなの活躍を浜松から応援してまーす。
お互い頑張ろうね!!

みんなが幸せになりますよーに!!

Re: 明けましておめでとう - 平井

2005/01/09(Sun) 16:55

スマトラ沖地震の津波は、すごかったですね。
東海地震に備えて、津波を想定した避難訓練などを小学生のときからしていましたが、津波があんなに怖いものだとは教わっていませんでした。
地震防災の意識が高いと思われる清水でさえこの程度の知識ですから、日本全体でみたらかなり危険な状態ですよね。

>OBもOG(←いるのかな?)現役も関係なく楽しくボートを漕げたらいいな(^_^)

いいですねー。
OB・OG・現役が、一緒にボートを漕げたら楽しそう。
漕いだあとは、バーベキューなんもしたいね。

今年は、練習も大会も頑張りましょう。

  ←過去掲示板一覧に戻る


E-mail: 巴流 webmaster
2002 (C) Shimizu Paru Rowing Club

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送